幾つか気になる動きはあるので追って記事にして行こう。
 
(A)今までの記事

鳩山首相の精神状態を疑う http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30632844.html
愚中の愚 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30819382.html
(1) 泰山鳴動鼠一匹 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30831957.html#30851028
(2) 変身、変心、また変針。http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
(3) The Untrustworthy Man-信じられぬ男- http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30869437.html
(4) さらに偏芯?http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906546.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906568.html
(5) I am watching the PROBLEM http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30918793.html
(6) 先憂後楽の対極 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30942878.html
(7) 協議は踊る http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003530.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003544.html
(8) 「話せば判る」は話による http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082722.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082760.html
鳩山首相の虚しい嘘http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31094016.html
(9) 普天間基地移設問題2009最終便(多分)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091230/plc0912302209019-n1.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31170215.html
(10) 普天間基地移設問題2009今度こその最終便 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31195036.html
(11) 普天間基地移設問題2010第一弾 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31277015.html
(12) 都合の良い「選択的忘却」http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373714.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373717.html
(13) 変心せずとも分裂すhttp://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31463973.html
即ち、普天間基地は動かない。 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31497958.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31497963.html
(14) 鳩山首相の奇怪な自信 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31598449.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31598458.html
(15) 小田原評定―普天間基地移設先、全く決まらず― http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31756341.html


(B)前回記事以降の経緯

 以下の経緯は番号順になっており、(1)は「変心、変身、また変針」まで遡る。
 前回「小田原評定―普天間基地移設先、候補案さえ決まらず」以降の経緯を纏める。

(91) 平成22年02月18日(木))社民党は国民信徒がまとめた普天間基地移設先案即ち (1) 辺野古陸上案 (2) 嘉手納統合案 について「果たしてそれが沖縄県民の思いと叫びに応える方策か。いかがなものかと言わざるを得ない」と不快感を示したそうだ。
 自党は移設先候補案さえとりまとめずに、他党案にはケチつけるのだから、厚顔無恥も極まれりだろう。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100218/stt1002181151003-n1.htm
社民・重野幹事長「県民の思いに応える方策か」 普天間、国民新の県内移設2案を批判

(92) 平成22年02月18日(木) 国民新党の下地氏は上記(91)に示された社民党の態度に不快感を表明した。まあ、普通の反応だろう。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100218/stt1002181747005-n1.htm
「社民と協議したくない」 普天間移設で国民新・下地氏

(93) 平成22年02月18日(木) 名護市の稲峰市長は、国民新の案に早速反応し、辺野古陸上案にも反対である事を表明した。誰住む者ない海上でさえ反対している彼が、陸上案に賛成すると言う理由は、土地転がしの当てでもない限り、ないだろう。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100218/plc1002181140008-n1.htm
名護市長が鳩山首相と会談 普天間飛行場の辺野古移設、反対を強調」

(94) 平成22年02月24日(水) 鳩山首相はこの日、普天間基地移設先の交渉について、沖縄とアメリカと同時に交渉を開始する考えを示した。
> 「5月末までに結論を出すわけだから、
> それなりの段階で動きださなければならないことは言うまでもない」
ともぬけぬけとのたもうて居るが、何時開始すると言うタイムリミットすら切っていない。最初は昨年年内決着と言っていたのだから、全く当てにならない。
鳩山首相「普天間問題は沖縄と米国と同じタイミングで交渉開始を」 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100224/plc1002241125002-n1.htm

(95) 平成22年02月24日(水) 沖縄県議会はこの日、普天間基地の県外移設要求の意見書を可決した。言うだけならタダであるから、言ってみるのも悪くないかも知れないが、社民党の呪文と同程度の効果しか米軍、アメリカ政府には与えないだろう。
【普天間問題】沖縄県議会が「県外」要求の意見書可決 移設に影響必至 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100224/plc1002242218015-n1.htm

(96) 平成22年02月24日(水) だが、上記(95)の県議会議決も、鳩山首相になら通用するらしい。この日首相は、次のように述べた。
> 「沖縄の民意の表れと受け止める必要がある。
>  昨年8月の(衆院)選挙と同じ民意が示された」
 だが、解決策どころか、民主党としての移設案さえ取りまとめられないのが鳩山首相である。アメリカと交渉して、どれほどの「成果」を望めるというのだろうか。
 社民党の呪文宜しく祈念、願望する事はできても、期待するのは、愚か者だろう。
鳩山首相、普天間移設問題で沖縄県議会決議を尊重 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100224/plc1002242040011-n1.htm

(97) 平成22年02月25日(木) 普天間基地移設先として国外しか公言できないで居た(国内の地名を上げると、その土地で人気が落ちるから)社民党が、常任幹事会を開き、国内移設案を党員個人の案として提案しても良い事にした。
 社民党の議席数で、党の提案(国外移設)と党員個人の提案をするのだそうな。
 だったら党なんて解散したらどうかね。
普天間移設、国内案提示を容認 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100225/plc1002251433009-n1.htm

(98) 平成22年02月25日(木) この日発売された「世界の艦船」誌は、普天間基地の移設先として、V-22オスプレイの配備を考えると現状・普天間基地のママでも容易ならんとして、我らが自衛隊が大いに譲歩して九州・大村基地を中心とした移設案を提案している。
 記事は自衛隊の義侠心に訴えていたが、日本の安全保障上は九州よりも沖縄に強力な米軍が居た方がMore Betterであろう。
 
(99) 平成22年02月26日(金) この日、産経新聞「正論」に掲載された志方俊之帝京大教授の論説は、普天間基地移設問題を先ず軍事問題であると喝破し、その軍事的視点から現行日米合意案即ちキャンプシュワブ沖海上案を中心とした移設が最良と論じている。
 「アメリカ迎合」とか「対米追従」とかいう人もありそうだが、対中追従や感情的理想論より遥かに正しかろう。
【正論】帝京大学教授・志方俊之 基地移設にはまず軍事的視点で http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100226/plc1002260320001-n1.htm

(100)平成22年02月26日(金)その理想論の権化・社民党の移設案が報道された。国外へのの未練たらたら出て来た社民党個人試案は、九州を中心とするが、北海道から九州から果ては無人島まで併記した「兎に角沖縄以外のどこか」といった体。なおかつ在沖海兵陸上部隊と抱き合わせの移転と来ている。こんな案を米側が合意するわけなかろうに。
 社民党としては、別に米側に合意してもらわなくても「こんな提案をした」だけでよいのだろうが。
在日米軍再編:普天間移設 暫定移設先に無人島 「国外」を最優先--社民党案全容 http://mainichi.jp/select/world/news/20100227ddm002010037000c.html

(101)平成22年02月28日(日) 普天間基地移設先に米が1500m級滑走路を要求している事が判明した。V-22のSTOL離陸に必要な距離だと言うから、これは作戦上の必要であり、譲れない条件だろう。
【普天間問題】米、1500m滑走路を要求 シュワブ陸上案難航も http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100228/plc1002281046005-n1.htm