報じられているのは産経webの外国人参政権に関するアンケート調査結果。産経webで見かけたインターネットによる回答の集計であるそうだ。
>(1)参政権付与は憲法違反と思うか
> YES→97%、NO→3%
>(2)納税は参政権の根拠になると思うか
> YES→4%、NO→96%
>(3)参政権は国籍取得が前提と思うか
> YES→97%、NO→3%
>(1)参政権付与は憲法違反と思うか
> YES→97%、NO→3%
>(2)納税は参政権の根拠になると思うか
> YES→4%、NO→96%
>(3)参政権は国籍取得が前提と思うか
> YES→97%、NO→3%
何と言うか、俄かには信じ難いほどの高い率で私と同意見の方が居られる事になっている。97%だの96%だのとは、全盛期の我らが99式艦上爆撃機の急降下爆撃命中率をも凌駕し、北朝鮮に於ける選挙の投票率にして支持率並の高い数字である。
「それだけ、外国人参政権と言う問題に対し世論の反対は根強い。」と解説できれば私も少しは安心なのだが( それでも民主党や小沢一郎の暴走を止めるには足らないのではないかと私は危惧するが)・・・
何しろWeb上ではそれ相応に不評であったはずの民主党が、先の衆院選挙で圧倒的な勝利を収め、その結果である圧倒的議席数を以っての今回の外国人参政権法浮上なのであるから、「産経web調査で圧倒的な数字」であっても鵜呑みにするわけにはいかない。
「それだけ、外国人参政権と言う問題に対し世論の反対は根強い。」と解説できれば私も少しは安心なのだが( それでも民主党や小沢一郎の暴走を止めるには足らないのではないかと私は危惧するが)・・・
何しろWeb上ではそれ相応に不評であったはずの民主党が、先の衆院選挙で圧倒的な勝利を収め、その結果である圧倒的議席数を以っての今回の外国人参政権法浮上なのであるから、「産経web調査で圧倒的な数字」であっても鵜呑みにするわけにはいかない。
一寸前の朝日新聞の同様な調査では、何と「6割が外国人参政権に賛成」などと報じられているから、私が産経新聞よりも朝日新聞を信じるわけはないが、朝日の同記事では「外国人参政権反対」は3割に満たないとされているのである。産経web調査の1/3以下だ。
外国人参政権に賛成60%、反対29% 朝日世論調査 http://www.asahi.com/politics/update/0118/TKY201001180431.html
この凄まじいまでの乖離は何故生じたのだろうか。調査時期のズレ、即ち産経webの方が「最新情報」と言う要素もないではないだろうが、私の考えでは以下の4つの可能性があるように思う。
外国人参政権に賛成60%、反対29% 朝日世論調査 http://www.asahi.com/politics/update/0118/TKY201001180431.html
この凄まじいまでの乖離は何故生じたのだろうか。調査時期のズレ、即ち産経webの方が「最新情報」と言う要素もないではないだろうが、私の考えでは以下の4つの可能性があるように思う。
(1) 産経か、朝日か、いずれかが嘘の報道をしている。 (実績から言えば「朝日が嘘」の方に賭けるね、私なら。)
(2) 産経か、朝日か、何れかの調査サンプリングが極端に偏っている。
(3) 産経も朝日も嘘をついている
(4) 産経も朝日も調査サンプリングに偏りがある。
(2) 産経か、朝日か、何れかの調査サンプリングが極端に偏っている。
(3) 産経も朝日も嘘をついている
(4) 産経も朝日も調査サンプリングに偏りがある。
調査がサンプリングに依らざるを得ない以上、上記(2)または(4)の可能性は常に警戒すべきである。産経の調査は上記の通り産経webのインターネット調査であるから、「産経新聞と言う(残念ながら
)朝日よりマイナーな(とされる)新聞社のwebにアクセスした者の内、外国人参政権問題のアンケートに答えようという積極的意思がある者」と言うフィルタリングがかかっていることは否めない。
一方朝日の方は、「コンピューターで無作為に作成した番号に電話をかける「朝日RDD」方式」で調査しており、これが事実と仮定すると、一応「ランダムサンプリング」による「公平な調査」を目指したことになる。(*1)
但し、サンプル数は朝日の方が少ない。「世帯用と判明した番号は3628件、有効回答は2182人。」と言うから、友好なサンプル数は2000件ほど。対する産経の方は2.4万人以上。サンプル数は産経の方が11倍以上とっている。
私としては、産経の調査のほうが真実であることを希望するし、真実となるよう希望する。それこそ、今回の外国人参政権に限っての話ではあるが、国民の覚醒であると考えるからであり、その世論ならば、いまや正に日本国の主権を外国に売り渡そうとしている民主党、鳩山首相、小沢一郎の暴挙を阻止しうるかも知れないからである。
)朝日よりマイナーな(とされる)新聞社のwebにアクセスした者の内、外国人参政権問題のアンケートに答えようという積極的意思がある者」と言うフィルタリングがかかっていることは否めない。
一方朝日の方は、「コンピューターで無作為に作成した番号に電話をかける「朝日RDD」方式」で調査しており、これが事実と仮定すると、一応「ランダムサンプリング」による「公平な調査」を目指したことになる。(*1)
但し、サンプル数は朝日の方が少ない。「世帯用と判明した番号は3628件、有効回答は2182人。」と言うから、友好なサンプル数は2000件ほど。対する産経の方は2.4万人以上。サンプル数は産経の方が11倍以上とっている。
私としては、産経の調査のほうが真実であることを希望するし、真実となるよう希望する。それこそ、今回の外国人参政権に限っての話ではあるが、国民の覚醒であると考えるからであり、その世論ならば、いまや正に日本国の主権を外国に売り渡そうとしている民主党、鳩山首相、小沢一郎の暴挙を阻止しうるかも知れないからである。
さて、折角産経webに頂いた貴重な3%の外国人参政権賛成派のご意見だ。私から一つ一つ反論と突っ込みを進呈しよう。同種の意見の方から再反論なり、支持なりを頂ければ幸甚だ。
> 福井・男性会社員(21)「参政権を認め、日本をグローバルな国にすべきだ」
( その「グローバルな国」は最早「国」ではない。大体「グローバルな国」と言う時点で言語矛盾を起こしているではないか。しかも今回付与しようというのは「地方参政権」。ローカルも良いところだろうに。)
> 福井・男性会社員(21)「参政権を認め、日本をグローバルな国にすべきだ」
( その「グローバルな国」は最早「国」ではない。大体「グローバルな国」と言う時点で言語矛盾を起こしているではないか。しかも今回付与しようというのは「地方参政権」。ローカルも良いところだろうに。)
> 広島・男性会社員(48)「頭ごなしに否定はしない。
> しかし、日本への忠誠心や言葉の審査などハードルは上げる必要がある」
( 言葉は兎も角、忠誠心なんて一体どうやって審査する気だろうか。現在設定されているハードルが、まさしく「国籍」であり、「帰化」だと言うのに、今回の法律でどんな審査を経て参政権を付与しようと言うのか。
さらには、その忠誠心審査に通らない日本人だって相当数居るだろう。彼らの参政権を剥奪するのか?)
> 愛知・男性無職(78)「日本には異民族を排除する考え方がまだまだ強い。
> このままでは国際的にも孤立していくだろう」
( NutZ! 「国際的に孤立しない」ために中国に占領してもらおうと言うのか。馬鹿も休み休みに言え。)
> しかし、日本への忠誠心や言葉の審査などハードルは上げる必要がある」
( 言葉は兎も角、忠誠心なんて一体どうやって審査する気だろうか。現在設定されているハードルが、まさしく「国籍」であり、「帰化」だと言うのに、今回の法律でどんな審査を経て参政権を付与しようと言うのか。
さらには、その忠誠心審査に通らない日本人だって相当数居るだろう。彼らの参政権を剥奪するのか?)
> 愛知・男性無職(78)「日本には異民族を排除する考え方がまだまだ強い。
> このままでは国際的にも孤立していくだろう」
( NutZ! 「国際的に孤立しない」ために中国に占領してもらおうと言うのか。馬鹿も休み休みに言え。)
> 神奈川・女性アルバイト(20)「たくさんの外国人が日本に定住している以上、
> 地方自治体の運営にかかわるのは当然だ」
( 定住していても、税金を払っていても、国籍は外国にある以上、いざとなったら逃げ出せる準備は万端である者に、地方自治体と言えども任せるわけには行かない。「住んでいるから参政権」などと言う考えは、世界的に見ても極少数派である。)
> 地方自治体の運営にかかわるのは当然だ」
( 定住していても、税金を払っていても、国籍は外国にある以上、いざとなったら逃げ出せる準備は万端である者に、地方自治体と言えども任せるわけには行かない。「住んでいるから参政権」などと言う考えは、世界的に見ても極少数派である。)
> 京都・主婦(47)「海外に長期間住んでいたとき、地方選挙の選挙権を与えられた。
> その国に住み税金を払っているならば、税金の使われ方に対して意見を言う権利があるのは当然。
> 日本人は税金の使われ方に対する意識が低すぎると思う」
( その国に対して意見を言いたければ、その国に帰化するのが基本だ。貴女が何処の参政権を享受したのかは知らないが、そんな国は希である事は衆知の事実だろう。
税金は金でしかない。多くの国では国民の義務として兵役がある。「祖国のために血を流す覚悟があるから国民」と言うコンセプトだろう。
我が国には兵役はないが、納税が「祖国のために血を流す覚悟」に代わり得るとは全く思えない。せめて国政取得=帰化が必要だろう。)
> その国に住み税金を払っているならば、税金の使われ方に対して意見を言う権利があるのは当然。
> 日本人は税金の使われ方に対する意識が低すぎると思う」
( その国に対して意見を言いたければ、その国に帰化するのが基本だ。貴女が何処の参政権を享受したのかは知らないが、そんな国は希である事は衆知の事実だろう。
税金は金でしかない。多くの国では国民の義務として兵役がある。「祖国のために血を流す覚悟があるから国民」と言うコンセプトだろう。
我が国には兵役はないが、納税が「祖国のために血を流す覚悟」に代わり得るとは全く思えない。せめて国政取得=帰化が必要だろう。)
起てよ、国民!
外国人参政権を阻止せよ!!
外国人参政権を阻止せよ!!
<注釈>
(*1) 「『朝日』RDD方式」と言う呼称に少し、否、相当に疑義が生じるが。
(*1) 「『朝日』RDD方式」と言う呼称に少し、否、相当に疑義が生じるが。