小沢一郎の不正献金疑惑とそれに対する小沢一郎擁護に忙しくて、政府も首相も普天間基地どころではないようであるが、幾つか気になる動きはあるので追って記事にして行こう。
1.今までの記事
鳩山首相の精神状態を疑う http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30632844.html
愚中の愚 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30819382.html
(1) 泰山鳴動鼠一匹 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30831957.html#30851028
(2) 変身、変心、また変針。http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
(3) The Untrustworthy Man-信じられぬ男- http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30869437.html
(4) さらに偏芯?http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906546.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906568.html
(5) I am watching the PROBLEM http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30918793.html
(6) 先憂後楽の対極 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30942878.html
(7) 協議は踊る http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003530.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003544.html
(8) 「話せば判る」は話による http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082722.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082760.html
鳩山首相の虚しい嘘http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31094016.html
(9) 普天間基地移設問題2009最終便(多分)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091230/plc0912302209019-n1.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31170215.html
(10) 普天間基地移設問題2009今度こその最終便 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31195036.html
(11) 普天間基地移設問題2010第一弾 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31277015.html
(12) 都合の良い「選択的忘却」http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373714.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373717.html
愚中の愚 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30819382.html
(1) 泰山鳴動鼠一匹 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30831957.html#30851028
(2) 変身、変心、また変針。http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
(3) The Untrustworthy Man-信じられぬ男- http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30869437.html
(4) さらに偏芯?http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906546.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906568.html
(5) I am watching the PROBLEM http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30918793.html
(6) 先憂後楽の対極 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30942878.html
(7) 協議は踊る http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003530.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003544.html
(8) 「話せば判る」は話による http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082722.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082760.html
鳩山首相の虚しい嘘http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31094016.html
(9) 普天間基地移設問題2009最終便(多分)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091230/plc0912302209019-n1.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31170215.html
(10) 普天間基地移設問題2009今度こその最終便 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31195036.html
(11) 普天間基地移設問題2010第一弾 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31277015.html
(12) 都合の良い「選択的忘却」http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373714.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373717.html
2.前回記事以降の経緯
以下の経緯は番号順になっており、(1)は「変心、変身、また変針」まで遡る。
前回「都合の良い「選択的忘却」」以降の経緯を纏める。
前回「都合の良い「選択的忘却」」以降の経緯を纏める。
(77) 平成22年01月21日(木) 鳩山首相は記者団に対し次のように述べた。
> --日米合意は、普天間は日米合意も含めて5月までの決定ということか
1> 「そうです。
2> すなわち、米国とすり合わせをしないで、日本政府案が作れるわけがありません。
3> 当然その間に米国ともよくすり合わせをして、理解を求めて、
4> そして政府案をつくるということです」
【鳩山ぶら下がり】普天間移設「米国とすり合わせる」(21日夜) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100121/plc1001212025020-n2.htm
> --日米合意は、普天間は日米合意も含めて5月までの決定ということか
1> 「そうです。
2> すなわち、米国とすり合わせをしないで、日本政府案が作れるわけがありません。
3> 当然その間に米国ともよくすり合わせをして、理解を求めて、
4> そして政府案をつくるということです」
【鳩山ぶら下がり】普天間移設「米国とすり合わせる」(21日夜) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100121/plc1001212025020-n2.htm
(78) 平成22年01月21日(木) この日午前中に記者会見した平野官房長官は、以下のように述べたと報じられている。
1> 政府が5月末までに結論を出す方針を示していることについて
2> 「(5月には)地元、米国と交渉し、日本政府としてはこう考えるというところまで
3> 起案できる状態だ」
普天間最終決着6月以降にずれ込みも 官房長官 2010.1.21 12:42http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100121/plc1001211244011-n1.htm
1> 政府が5月末までに結論を出す方針を示していることについて
2> 「(5月には)地元、米国と交渉し、日本政府としてはこう考えるというところまで
3> 起案できる状態だ」
「日米交渉の最終決着は6月以降に遅れる可能性があるとの考えを示した。」とも同記事には報じられている。その通りだろう。上記3>「起案できる状態」とは「起案しか出来ない状態」と解釈できるから、2>の通り「日本政府としてはこう考える」までで、日米合意はこの時点では成立していないと解釈できる。
「日米交渉妥結の目標時期について政府内で早くもずれが生じた格好だ。」とも報じられている。 普天間最終決着6月以降にずれ込みも 官房長官 2010.1.21 12:42http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100121/plc1001211244011-n1.htm
(79)平成22年01月21日(木) この日の国会答弁で、国民新党は下地氏に念押しに対し、鳩山首相は珍しいぐらいにはっきりと断言している。
> 下地幹郎氏(国民新)5月までには移設先を絶対決めて、先延ばしはしないのか。
> 国民と約束して大丈夫か。
> 下地幹郎氏(国民新)5月までには移設先を絶対決めて、先延ばしはしないのか。
> 国民と約束して大丈夫か。
1> 鳩山首相 私は約束したので、5月までに普天間の移設先を必ず決める。
さあ、貴方なら信じますか?何しろ上記(78)の通り、同日に記者会見した平野官房尾長官の発言と、少なくともニュアンスが大いに異なる。それとも「移設先を絶対に決める」とは「絶対日本側案を起案する。」と言う意味なのだろうか。そうだとすると上記(77)にある前日の鳩山首相自身の発言と矛盾する。
同日の閣僚の発言と、前日の首相自身の発言と、一体どちらが今日の首相の発言と合致するのか。
いずれに合致するにしても、ならば、明日の首相発言、或いは明後日の閣議決定は一体どうなるのか。それも発言が報道されるだけの記者会見どころか、発言が議事録として公式に記録される国会答弁でである。
さらに付け加えるならば、前日の首相発言で鳩山首相は、当の「平野官房長官と話をして指示をいたしました」と、驚くべき事に言明している。
これは一体どういうことか。
私の考えられる可能性は以下の5通りである。
日米同盟よりも現政権の維持を優先し、その政権与党と言う地位確保に汲々としていると、断じられても仕方あるまい。而して、「現政権の維持」と言う点でしか一致しない内閣であると断じられても。
なるほど、「政権交代」を自己目的化した連立政権だけのことはあるな。
衆院予算委(21日)での質疑詳報 首相「小沢氏は潔白証明を」 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100121/plc1001211841017-n4.htm
同日の閣僚の発言と、前日の首相自身の発言と、一体どちらが今日の首相の発言と合致するのか。
いずれに合致するにしても、ならば、明日の首相発言、或いは明後日の閣議決定は一体どうなるのか。それも発言が報道されるだけの記者会見どころか、発言が議事録として公式に記録される国会答弁でである。
さらに付け加えるならば、前日の首相発言で鳩山首相は、当の「平野官房長官と話をして指示をいたしました」と、驚くべき事に言明している。
これは一体どういうことか。
私の考えられる可能性は以下の5通りである。
(1) 鳩山首相の「平野官房長官への指示」は嘘であり、具体的な指示は出されていなかった。
(2) 鳩山首相の指示は不明確・不明瞭であったため、平野官房長官に伝わらなかった。
(3) 鳩山首相は「平野官房長官へ指示を出した」夢を見た。
(4) 鳩山首相は「5月までに決着」と言う明確な指示を出したが、平野官房長官はこれに従わなかった。即ち閣内は既に分裂状態である。
(5) 鳩山首相は「電波」もしくは「思念波」で指示を出したので、平野長官には(当然)伝わらなかった。
「小沢一郎擁護」と言う点ではあれほど一致団結・結束している鳩山内閣が、いまや日米同盟の最大懸案事項とも言うべき普天間基地移転問題についてはこの体たらく。(2) 鳩山首相の指示は不明確・不明瞭であったため、平野官房長官に伝わらなかった。
(3) 鳩山首相は「平野官房長官へ指示を出した」夢を見た。
(4) 鳩山首相は「5月までに決着」と言う明確な指示を出したが、平野官房長官はこれに従わなかった。即ち閣内は既に分裂状態である。
(5) 鳩山首相は「電波」もしくは「思念波」で指示を出したので、平野長官には(当然)伝わらなかった。
日米同盟よりも現政権の維持を優先し、その政権与党と言う地位確保に汲々としていると、断じられても仕方あるまい。而して、「現政権の維持」と言う点でしか一致しない内閣であると断じられても。
なるほど、「政権交代」を自己目的化した連立政権だけのことはあるな。
衆院予算委(21日)での質疑詳報 首相「小沢氏は潔白証明を」 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100121/plc1001211841017-n4.htm
(80) 平成22年01月22日(金) 上記の通り閣内でさえ不一致を露呈している普天間基地移設問題「決着」であるが、連立政権となるとさらに怪しいと言う事が報じられている。
> 1月中に各党が移設先の具体案を提示する予定だったが、
> グアム移設を主張する社民党の同島視察が米側から拒否されたため、
> 2月への先送りを確認。
つまり、連立各党からの具体案を持ち寄ることさえまだ出来ていないと言うのである。そうなると、日米合意を含む「決着」までのステップは、凡そ以下のようになると考えられる。
名護市長選挙の結果や、「沖縄県民の思い」が、いかなものであろうとも。
普天間問題「5月決着」あやふや 検討遅れ“連立の事情”http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100122/plc1001220747004-n1.htm
> 1月中に各党が移設先の具体案を提示する予定だったが、
> グアム移設を主張する社民党の同島視察が米側から拒否されたため、
> 2月への先送りを確認。
つまり、連立各党からの具体案を持ち寄ることさえまだ出来ていないと言うのである。そうなると、日米合意を含む「決着」までのステップは、凡そ以下のようになると考えられる。
(1) 連立与党各党が具体的な普天間基地移設案を持ち寄る。 ←これが、今年2月に延期された
(2) 連立与党3党で協議し、日本政府原案を作る。少なくとも社民党の連立離脱を覚悟しない限り、この原案が現行日米合意に沿う可能性は先ず無い。
(3) 上記(2)を引っ下げて、それが現行日米合意に沿うものでないならば、アメリカとの交渉を申し込む。 ←申し込むだけなら一方的に出来るだろう。アメリカが日米交渉のやり直しに応じる目処は、全く無い。「交渉を開始する」ためだけに、大きな譲歩を強いられる公算大であるし、何よりも「交渉開始」までに時間がかかる。。
(4) 日米間で普天間基地移設先について日米協議をやり直す。 ← 自・公政権下で10年以上かかった交渉。「今年5月に結論を出す」と決めるまで3ヶ月かかった現政権は、「やり直しの交渉」とは言えこれにどれぐらい時間をかけるのだろう。
(5) 新たな日米合意がなり、漸く決着する。
端的に言おう。上記ステップ(2)で、「社民党の連立離脱を覚悟の上で、現行日米合意を履行する」と決断しない限り、「5月までに決着」なぞ夢のまた夢だ。そうでなければ、「新たな日米交渉の開始」すら怪しいし、当然、普天間基地は日本に返還されないだろう。(2) 連立与党3党で協議し、日本政府原案を作る。少なくとも社民党の連立離脱を覚悟しない限り、この原案が現行日米合意に沿う可能性は先ず無い。
(3) 上記(2)を引っ下げて、それが現行日米合意に沿うものでないならば、アメリカとの交渉を申し込む。 ←申し込むだけなら一方的に出来るだろう。アメリカが日米交渉のやり直しに応じる目処は、全く無い。「交渉を開始する」ためだけに、大きな譲歩を強いられる公算大であるし、何よりも「交渉開始」までに時間がかかる。。
(4) 日米間で普天間基地移設先について日米協議をやり直す。 ← 自・公政権下で10年以上かかった交渉。「今年5月に結論を出す」と決めるまで3ヶ月かかった現政権は、「やり直しの交渉」とは言えこれにどれぐらい時間をかけるのだろう。
(5) 新たな日米合意がなり、漸く決着する。
名護市長選挙の結果や、「沖縄県民の思い」が、いかなものであろうとも。
普天間問題「5月決着」あやふや 検討遅れ“連立の事情”http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100122/plc1001220747004-n1.htm
(81) 平成22年01月22日(金) 衆院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設先の決定時期について、鳩山首相は以下のように述べたと報じられている。言うまでも無いだろうがこれは国会の答弁であるから、公式の議事として記録されている発言である。
1> 「昨年末までに結論を出していたらどうなっていたかと考えたとき、
2> 5月末まで(に決める)という形にして、今は良かったと思う」
今更言うのもなんではあるが、一体この人は何を以ってオバマ大統領に「Trust Me」と大見得を切り、大見得を切ったことを記者とメルマガで自画自賛したのだろうか。
普天間問題で首相「結論先送りしてよかった」http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100122/plc1001221819018-n1.htm
1> 「昨年末までに結論を出していたらどうなっていたかと考えたとき、
2> 5月末まで(に決める)という形にして、今は良かったと思う」
今更言うのもなんではあるが、一体この人は何を以ってオバマ大統領に「Trust Me」と大見得を切り、大見得を切ったことを記者とメルマガで自画自賛したのだろうか。
普天間問題で首相「結論先送りしてよかった」http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100122/plc1001221819018-n1.htm