にほんブログ村
報じられているのは、来日中のロシアのセルゲイ・ナルイシキン(Sergei Naryshkin)大統領府長官の言。先行する民主党・前原氏国土交通相が10月、北方領土を洋上視察した際に、「北方領土は旧ソ連が不法占拠したもの」とした発言を取り上げ、散々「不快感」を表明したというもの。
報じられているのは、来日中のロシアのセルゲイ・ナルイシキン(Sergei Naryshkin)大統領府長官の言。先行する民主党・前原氏国土交通相が10月、北方領土を洋上視察した際に、「北方領土は旧ソ連が不法占拠したもの」とした発言を取り上げ、散々「不快感」を表明したというもの。
>「建設的な対話のために、問題を政治的に過熱させるだけの感情的な対応は避けるべきだ」
と言ったそうだが、感情的も何も不法占拠して、選挙し続けているというのは日本側の公式見解であり、事実の羅列で感情など入りようがない。
と言ったそうだが、感情的も何も不法占拠して、選挙し続けているというのは日本側の公式見解であり、事実の羅列で感情など入りようがない。
「不可侵条約を犯してまで戦争のどさくさでかすめ取った領土だ。返せるものか。」と感情的になっているのはロシアの方だ。
旧ソ連がまだ有効期限が残っていた日ソ不可侵条約を破り、敗戦直前の日本に戦争をしかけ、当時押しも押されもせぬ日本領土であった(ついでに言うと、「傀儡政権」とも「植民地」とも言えない)北方領土を占領し、未だ占領し続けている。従ってこの状態を「不法な占拠」と表現するのは、全く妥当である。
さらには、この日本のスタートラインを堅持していることは、現-民主・社民・国民新連立政権の、殆ど唯一と言って良い外交的得点である。
他じゃろくな事してないからな・・・・