(3.)外交的障害としての「村山談話」
さて、かくも非情な手段も含めて国益の追求を行うのが外交であると言うのに・・・鳩山首相が掲げるのは「友愛外交」である。
まるで、日本国憲法前文のような甘さではないか。いくら現在放映中(*1)のNHK大河ドラマ「天地人」の主人公・直江兼次が兜の前立てに「愛」の字をあしらい、「戦は、愛民の立場で行わねばならない」と信じる義の人だったからって・・・ソリャ「愛民」だけれど、実施しているのは戦=武力行使であることがすっぽり抜け落ちている。
まるで、日本国憲法前文のような甘さではないか。いくら現在放映中(*1)のNHK大河ドラマ「天地人」の主人公・直江兼次が兜の前立てに「愛」の字をあしらい、「戦は、愛民の立場で行わねばならない」と信じる義の人だったからって・・・ソリャ「愛民」だけれど、実施しているのは戦=武力行使であることがすっぽり抜け落ちている。
それを受けての岡田外相も相当なもので、先の大戦を日本の悪行とする「村山談話」を「踏襲する」だけでは飽き足らず、
>「過去の政権では村山談話があるにもかかわらず、これに反する閣僚などの発言があり、
> 『悪かったと思っているのか』と疑問を抱かせた。
> そういうことがないようにしていきたい。
> 『悪かったと思っているのか』と疑問を抱かせた。
> そういうことがないようにしていきたい。
と述べている。即ち、村山談話を踏襲して先の大戦を悪かったと思い、それを実行すると宣言している。
それは直接的にはさらなる「戦後賠償」であろうし、間接的にも似たような「間接賠償」、或いは「先の大戦によって迷惑をかけた諸国に対する負い目」であろう。
戦後も既に64年、2世代以上も経過していると言うのに、だ。
64年前には中華人民共和国も、朝鮮民主主義人民共和国も、大韓民国もなかったのに、だ。
ソリャ新たに戦後賠償を受け取れそうな国々にしてみれば損になる話ではない。「日本の新政権の村山談話踏襲」を歓迎し、おべんちゃらの一つも言うだろう。が、早い話が強請りのねたを提供しているようなものだ。
また、強請りのねたがあれば、金銭的にであれ精神的にであれ、徹底的に利用して国益の拡大を図るのもまた外交だから、諸外国のこの反応は別に責められるべきものではない。
責めれるべきは、一方的な断罪と歴史観で村山談話と言う強請りのねたを提供し、それをわざわざ踏襲し続けている村山政権以降の日本政府だ。
そのために、村山談話は未だ生き続け、負の外交的遺産であり続けている。
<注釈>
(*1) 因みに私は全然見ていない。NHKの大河ドラマ、確かに原作は名作が多いし、ドラマとしても傑作なのもあるのだが・・・NHKだからねぇ。
司馬遼太郎原作「飛ぶが如く」の大西郷を演じる西田敏行は迫力だったが、あの1カットで済ましてしまう薩英戦争は酷かったぞ(つまり、あの頃は見ていたんだな)。
それは直接的にはさらなる「戦後賠償」であろうし、間接的にも似たような「間接賠償」、或いは「先の大戦によって迷惑をかけた諸国に対する負い目」であろう。
戦後も既に64年、2世代以上も経過していると言うのに、だ。
64年前には中華人民共和国も、朝鮮民主主義人民共和国も、大韓民国もなかったのに、だ。
ソリャ新たに戦後賠償を受け取れそうな国々にしてみれば損になる話ではない。「日本の新政権の村山談話踏襲」を歓迎し、おべんちゃらの一つも言うだろう。が、早い話が強請りのねたを提供しているようなものだ。
また、強請りのねたがあれば、金銭的にであれ精神的にであれ、徹底的に利用して国益の拡大を図るのもまた外交だから、諸外国のこの反応は別に責められるべきものではない。
責めれるべきは、一方的な断罪と歴史観で村山談話と言う強請りのねたを提供し、それをわざわざ踏襲し続けている村山政権以降の日本政府だ。
そのために、村山談話は未だ生き続け、負の外交的遺産であり続けている。
<注釈>
(*1) 因みに私は全然見ていない。NHKの大河ドラマ、確かに原作は名作が多いし、ドラマとしても傑作なのもあるのだが・・・NHKだからねぇ。
司馬遼太郎原作「飛ぶが如く」の大西郷を演じる西田敏行は迫力だったが、あの1カットで済ましてしまう薩英戦争は酷かったぞ(つまり、あの頃は見ていたんだな)。
(4.)村山談話を粉砕せよ。
当ブログをある程度読まれた方には自明の事であろうが、私と岡田首相&「村山談話」との間には決定的なギャップである事を明記すべきであろう。
私は、大東亜戦争(太平洋戦争)を、「悪かった」などとは思っていない。
私は、大東亜戦争(太平洋戦争)を、「悪かった」などとは思っていない。
そもそも、かつては確かに存在した東亜の諸国が西欧列強の植民地化政策の前に膝を屈さないか、独力で1930年代に西欧列強宗主国に対して独立を勝ち取るだけの力があったならば、我が国は「ABCD包囲網」即ち米英中蘭の結託ぐらいでは、日米戦争と言う大博打に出る必要さえなかった筈だ。日本がその大博打を打たねばならなくなったのは、東亜はじめとする資源地帯がことごとく西欧列強の植民地として各帝国に組み込まれ、「ABCD包囲網」の一翼をなしていたからだ。
さらに言えば、戦後一時は再び西欧列強の植民地となった東亜諸国が、日ならずして独立を勝ち取ったのには、大東亜戦争(太平洋戦争)前半の「緒戦の勝利」に於いて、白人不敗・白人無敵・白人=優等人種神話を粉砕した日本の功績は、到底軽んじられるものではない。(*1)
勿論、前述の歴史観は、私の歴史認識だ。「「私の歴史観」観」でも縷々述べた通り、歴史観と言うのは人の数だけあると言うのが私の主張だから、私の歴史観と岡田首相や村山談話が、異なる事は別に不思議でもないし、かまわない。
「「私の歴史観」観」 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/21076216.html
また、私の歴史認識は、断言してしまうが、私がかつて習った世界史の教科書の歴史認識ではない。
だからといって次代を担う子供たちの教育に使われる教科書の歴史観が統一されて異論を許さないと言う状態だけでもゾッとする。それは、田母神前空幕長更迭劇に見られた思想統制を、学校教育に持ち込むということである。無論、学校教育とて万能ではないから、村山談話に基づく「日中韓共通教科書」による歴史教育からも、私のような捻くれ者は生まれてくる可能性は無いではない。だが、その数は酷く限られ、民主主義に影響するほどではないだろう。
さらに言えば、戦後一時は再び西欧列強の植民地となった東亜諸国が、日ならずして独立を勝ち取ったのには、大東亜戦争(太平洋戦争)前半の「緒戦の勝利」に於いて、白人不敗・白人無敵・白人=優等人種神話を粉砕した日本の功績は、到底軽んじられるものではない。(*1)
勿論、前述の歴史観は、私の歴史認識だ。「「私の歴史観」観」でも縷々述べた通り、歴史観と言うのは人の数だけあると言うのが私の主張だから、私の歴史観と岡田首相や村山談話が、異なる事は別に不思議でもないし、かまわない。
「「私の歴史観」観」 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/21076216.html
また、私の歴史認識は、断言してしまうが、私がかつて習った世界史の教科書の歴史認識ではない。
だからといって次代を担う子供たちの教育に使われる教科書の歴史観が統一されて異論を許さないと言う状態だけでもゾッとする。それは、田母神前空幕長更迭劇に見られた思想統制を、学校教育に持ち込むということである。無論、学校教育とて万能ではないから、村山談話に基づく「日中韓共通教科書」による歴史教育からも、私のような捻くれ者は生まれてくる可能性は無いではない。だが、その数は酷く限られ、民主主義に影響するほどではないだろう。
私のような捻くれ者が少なくても、私は一向に構わない(*2)。
が、思想統制歴史教育の結果、民主主義が頓死する事は座視できない。
単に教科書の歴史観が統一されるだけでもゾッとするというのに、それを「村山談話」に基づかせた「日中韓の共通教科書」にすると言うのは、立派な思想侵略だ。無論その思想侵略の主体は村山談話に基づく以上、日本ではあり得ない。(*3)
まずは歴史的に見ても中国による思想侵略となる事は疑いない。(*4)
さらに言えば、我が国に対する思想侵略を、看過するどころか促進しようと言うのが、岡田外相である。鳩山首相が韓国との首脳会談で、在日外国人の賛成権威前向きに取り組むなんて公言してしまうようでは仕方が無いといえば仕方が無いが・・・言うまでも無い事の筈だが、国権の自主自存と言うのは最も根源的な国益である。
が、思想統制歴史教育の結果、民主主義が頓死する事は座視できない。
単に教科書の歴史観が統一されるだけでもゾッとするというのに、それを「村山談話」に基づかせた「日中韓の共通教科書」にすると言うのは、立派な思想侵略だ。無論その思想侵略の主体は村山談話に基づく以上、日本ではあり得ない。(*3)
まずは歴史的に見ても中国による思想侵略となる事は疑いない。(*4)
さらに言えば、我が国に対する思想侵略を、看過するどころか促進しようと言うのが、岡田外相である。鳩山首相が韓国との首脳会談で、在日外国人の賛成権威前向きに取り組むなんて公言してしまうようでは仕方が無いといえば仕方が無いが・・・言うまでも無い事の筈だが、国権の自主自存と言うのは最も根源的な国益である。
即ち、岡田外相では日本の国益を守る事は難しい。
国益を守れない外務大臣は、いくら「友愛」を稼ごうとも、外務大臣として無能である。
故に、岡田外相は外相から罷免されてしかるべきである。
その、無能ゆえに。
国益を守れない外務大臣は、いくら「友愛」を稼ごうとも、外務大臣として無能である。
故に、岡田外相は外相から罷免されてしかるべきである。
その、無能ゆえに。
<注釈>
(*1)中国共産党や朝鮮労働党は、彼らの「功績」を誇っているから、思い切り軽んじたいところだろうが。
両者とも、白人=西欧列強相手にどれほどの戦果を上げたと言うんだ?どちらも、ソ連や米国と言う白人から援助援兵をふんだくっただけではないか。
口惜しかったら、戦艦か空母の1隻でも沈めて見せろ。
(*2)私は私の人生の大半において、少数派であり続けたし、今でもそうだろう。だからといって、それを苦にしたり気に病んだりはしなくて済むように訓練されている。
「負け組」と言うならそうかも知れない。が、少数派と言うだけで、負けなぞとは全然思わない。
先の衆院選の結果が、あの民主党の地滑り的大勝利とあっては、ますますそうだ。
(*3)大陸や半島なんて厄介もの、抱え込むだけ損だ。
(*4)それとも韓国かな。そうだとすると、半島から初めて大陸に攻め込むことになるな。こりゃ見物だ。
(*1)中国共産党や朝鮮労働党は、彼らの「功績」を誇っているから、思い切り軽んじたいところだろうが。
両者とも、白人=西欧列強相手にどれほどの戦果を上げたと言うんだ?どちらも、ソ連や米国と言う白人から援助援兵をふんだくっただけではないか。
口惜しかったら、戦艦か空母の1隻でも沈めて見せろ。
(*2)私は私の人生の大半において、少数派であり続けたし、今でもそうだろう。だからといって、それを苦にしたり気に病んだりはしなくて済むように訓練されている。
「負け組」と言うならそうかも知れない。が、少数派と言うだけで、負けなぞとは全然思わない。
先の衆院選の結果が、あの民主党の地滑り的大勝利とあっては、ますますそうだ。
(*3)大陸や半島なんて厄介もの、抱え込むだけ損だ。
(*4)それとも韓国かな。そうだとすると、半島から初めて大陸に攻め込むことになるな。こりゃ見物だ。