にほんブログ村
報じられているのは国際テロ組織アルカイダのトップ、ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者による音声声明。「Message to the American People(米国民に告ぐ)」と銘打ったこの声明は、「ホワイトハウスを解放せよ」と訴えているという。
報じられているところでは、その「解放」とは、アルカイダなりそのシンパなりがホワイトハウスと武力占領して旗を立てる・・・訳ではないらしい。
米国民に現在進行中の対テロ戦争の不正義を語り、その不正義は米国の一部の利益のためだから、米国民は「ホワイトハウスを解放」し、この不正義の戦争から手を引くべきだと説く。
「戦闘が止まなければ、「かつてソビエト連邦を崩壊に追い込んだように、あらゆる手段を用いて、あなた方(米国民)に対し消耗戦を続ける」と宣告している。」と言うから、しっかりと脅迫も準備した「アメと鞭」声明だ。
この声明が意味するところは何だろう。
一つには、「米国の敵」ウサマ・ビンラディン氏が未だ生存し、活動しているらしい、と言うことだろう。
もう一つはこの声明そのものが、対テロ戦争の一環、宣伝謀略戦争、或いは心理戦争であると言うことを強調したい。
戦略爆撃入門1 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/29853328.html
にも書いたとおり、戦争の目的は戦争に勝つこと。勝つための一つの方法が敵国の罫線能力・継戦意志を奪うこと。
継戦意志を奪う上で、心理戦、宣伝謀略戦は重要である。ベトナム戦争に於ける米国の「敗北」は継戦意志の消耗と見ることが出来るから、「対テロ戦争」に勝利したいビンラディン氏としても、大いに宣伝謀略戦、心理戦に力を入れるところだろう。
報じられているのは国際テロ組織アルカイダのトップ、ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者による音声声明。「Message to the American People(米国民に告ぐ)」と銘打ったこの声明は、「ホワイトハウスを解放せよ」と訴えているという。
報じられているところでは、その「解放」とは、アルカイダなりそのシンパなりがホワイトハウスと武力占領して旗を立てる・・・訳ではないらしい。
米国民に現在進行中の対テロ戦争の不正義を語り、その不正義は米国の一部の利益のためだから、米国民は「ホワイトハウスを解放」し、この不正義の戦争から手を引くべきだと説く。
「戦闘が止まなければ、「かつてソビエト連邦を崩壊に追い込んだように、あらゆる手段を用いて、あなた方(米国民)に対し消耗戦を続ける」と宣告している。」と言うから、しっかりと脅迫も準備した「アメと鞭」声明だ。
この声明が意味するところは何だろう。
一つには、「米国の敵」ウサマ・ビンラディン氏が未だ生存し、活動しているらしい、と言うことだろう。
もう一つはこの声明そのものが、対テロ戦争の一環、宣伝謀略戦争、或いは心理戦争であると言うことを強調したい。
戦略爆撃入門1 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/29853328.html
にも書いたとおり、戦争の目的は戦争に勝つこと。勝つための一つの方法が敵国の罫線能力・継戦意志を奪うこと。
継戦意志を奪う上で、心理戦、宣伝謀略戦は重要である。ベトナム戦争に於ける米国の「敗北」は継戦意志の消耗と見ることが出来るから、「対テロ戦争」に勝利したいビンラディン氏としても、大いに宣伝謀略戦、心理戦に力を入れるところだろう。
効果のほどは、主として米国民の反応次第だ。
テロリストが跳梁跋扈することを良しとしないのであれば、我が国もかの対テロ戦争及びその一環としての心理戦争・宣伝謀略戦争に、十分な準備をすべきである。
が・・・・
あんな安全保障政策を掲げた民主党と、こんな
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/29729793.htm
安全保障政策を掲げた社民党の、何の安全保障政策も掲げない共通公約の連立(予定)政権を、あんなに圧倒的に支持してしまうようでは、心配どころか、殆ど絶望しかける。
テロリストが跳梁跋扈することを良しとしないのであれば、我が国もかの対テロ戦争及びその一環としての心理戦争・宣伝謀略戦争に、十分な準備をすべきである。
が・・・・
あんな安全保障政策を掲げた民主党と、こんな
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/29729793.htm
安全保障政策を掲げた社民党の、何の安全保障政策も掲げない共通公約の連立(予定)政権を、あんなに圧倒的に支持してしまうようでは、心配どころか、殆ど絶望しかける。