報じられているのは、米上院での国防予算修正。一種の補正予算なのだろうけれど、予算を増やすのではなく減らす法案が僅差で可決したという物。

 削られたのはF-22の追加調達。先頃オバマ大統領が、拒否権を発動しても追加予算は認めないと報じられた件で、一度は通した予算案が修正され、大統領の意図通りにF-22は追加調達されず、オバマ大統領の目論見通り後4機しか生産されない計画となる。(今のところは)

 「やはりこうなったか。」と言う気はしないでもない。
 
 いずれにせよ私の主張するところは(相変わらず)「F-XにはF-22のライセンス国産(モンキーモデルじゃなくてフルスペックね)が最も適する。」であるから、アメリカでの生産が終了しても、その究極的目的に対する影響は「小さい」のだけれど。
 
 民主党が政権取って、社民党や共産党と連んだ日には、F-22のライセンス国産どころか丸買いだって絶望的だろうしな。(少なくとも私が米大統領なり米軍高官ならば、鳩山「首相」だのその「閣僚」だのにF-22を開陳する勇気はない。)

 無論、F-22やF-Xのためだけに政権を論じるべきではないだろう。

 が、「同盟国」アメリカに対し絶望的なまでに信用されない(俺なら信用しない)政権の発足が、果たして、日本のためになるだろうか?

 要は国民諸君の選択なんですぜぇ。(話がずれたな)にほんブログ村