報じられているのは海上自衛隊最大の護衛艦「ひゅうが」の引き渡し式。
「ヘリ搭載護衛艦」と海自では称するがDDHという艦種記号は米海軍では「ヘリ搭載駆逐艦」を意味する。尤も最近はDDHならぬDD(汎用駆逐艦/汎用護衛艦)もヘリコプターを搭載するし、少数ながら格納庫もある。先にソマリア沖へ出航した「さざなみ」「さみだれ」両艦もDDながらヘリコプターを搭載していた。
一見して判るとおり、「ひゅうが」は全通甲板を持つ空母艦型で、「ヘリ空母」と言ってもさして間違いではない。少なくとも「おおすみ」級輸送艦(こちらは艦種記号LSTだから戦車揚陸艦を意味する。)を「ヘリ空母」と称するよりは余程正確だ。(「おおすみ」級の甲板は車輌や荷物のためのもので、ヘリの発着は出来ない、事になっている。Really?)
いずれにせよ「ひゅうが」級は海自DDHの中で飛び抜けて航空機運用能力が高い事は確実。本艦の運用により、海自の対潜・対艦能力をさらに向上する事が期待される。
「ひゅうが」級の要目は以下の通り。汎用のMK41VLSに納められたASROC(と言うことは、長射程の新アスロックも機械的には入るはずだな。)は、搭載するヘリコプター共々、本艦を強力な対潜艦にしている。
が、対空能力となると同じくMK41VLSに納めたESSM発展型シースパローのみ。「空母の対空兵装」としてはいささか心許ない。米空母ぐらいに随伴艦ゾロゾロ引き連れていれば、こんなもので良いのだろうが。
対水上艦となると、艦の方には殆ど何もない。(短魚雷は対魚雷迎撃・欺瞞が主眼だ。)ヘリには対艦ミサイル・ヘルファイヤを積めるが、これは元々対戦車ミサイルのセミアクティブレーザー誘導。射程が短く、不審船や海賊船、小型の艦艇なら兎も角、多くの水上艦艇相手には非常に心許ない。これも随伴艦頼みか。
と、考えると「ひゅうが」級。お供をつれないとろくに散歩もできない、良家のお嬢様ということになろうか。
軍艦としては、もう少し腕っ節(攻撃力)の強いのが私の好みなんだが。
;基準排水量;13,500t
;満載排水量;18,000t
;全長;197m
;幅;33m
;吃水;7m
;主機;GT×4 COGAG 2軸
;出力;100,000HP
;速力;30kt
;兵装;Mk41 VLS(ESSM,ASROC SUM用)×1 (16cell) 20mmCIWS ×2 三連装短魚雷発射管×2
;航空機;SH-60K哨戒ヘリ×3 MCH-101掃海・輸送ヘリ×1 最大10機
;乗員;347名(個艦322名 司令部25名)
;同型艦;DDH-181 ひゅうが 2009/3竣工予定,DDH-182 2011/3竣工予定
;FCS-3改、OQQ-31ソナー<<<対潜能力重視か。>>>甲板強度はV/STOL運用に耐えるとされる。
「ヘリ搭載護衛艦」と海自では称するがDDHという艦種記号は米海軍では「ヘリ搭載駆逐艦」を意味する。尤も最近はDDHならぬDD(汎用駆逐艦/汎用護衛艦)もヘリコプターを搭載するし、少数ながら格納庫もある。先にソマリア沖へ出航した「さざなみ」「さみだれ」両艦もDDながらヘリコプターを搭載していた。
一見して判るとおり、「ひゅうが」は全通甲板を持つ空母艦型で、「ヘリ空母」と言ってもさして間違いではない。少なくとも「おおすみ」級輸送艦(こちらは艦種記号LSTだから戦車揚陸艦を意味する。)を「ヘリ空母」と称するよりは余程正確だ。(「おおすみ」級の甲板は車輌や荷物のためのもので、ヘリの発着は出来ない、事になっている。Really?)
いずれにせよ「ひゅうが」級は海自DDHの中で飛び抜けて航空機運用能力が高い事は確実。本艦の運用により、海自の対潜・対艦能力をさらに向上する事が期待される。
「ひゅうが」級の要目は以下の通り。汎用のMK41VLSに納められたASROC(と言うことは、長射程の新アスロックも機械的には入るはずだな。)は、搭載するヘリコプター共々、本艦を強力な対潜艦にしている。
が、対空能力となると同じくMK41VLSに納めたESSM発展型シースパローのみ。「空母の対空兵装」としてはいささか心許ない。米空母ぐらいに随伴艦ゾロゾロ引き連れていれば、こんなもので良いのだろうが。
対水上艦となると、艦の方には殆ど何もない。(短魚雷は対魚雷迎撃・欺瞞が主眼だ。)ヘリには対艦ミサイル・ヘルファイヤを積めるが、これは元々対戦車ミサイルのセミアクティブレーザー誘導。射程が短く、不審船や海賊船、小型の艦艇なら兎も角、多くの水上艦艇相手には非常に心許ない。これも随伴艦頼みか。
と、考えると「ひゅうが」級。お供をつれないとろくに散歩もできない、良家のお嬢様ということになろうか。
軍艦としては、もう少し腕っ節(攻撃力)の強いのが私の好みなんだが。
;基準排水量;13,500t
;満載排水量;18,000t
;全長;197m
;幅;33m
;吃水;7m
;主機;GT×4 COGAG 2軸
;出力;100,000HP
;速力;30kt
;兵装;Mk41 VLS(ESSM,ASROC SUM用)×1 (16cell) 20mmCIWS ×2 三連装短魚雷発射管×2
;航空機;SH-60K哨戒ヘリ×3 MCH-101掃海・輸送ヘリ×1 最大10機
;乗員;347名(個艦322名 司令部25名)
;同型艦;DDH-181 ひゅうが 2009/3竣工予定,DDH-182 2011/3竣工予定
;FCS-3改、OQQ-31ソナー<<<対潜能力重視か。>>>甲板強度はV/STOL運用に耐えるとされる。