報じられているのは、先日事故を起こしたという英仏戦略原潜、バンガードとル・トリオンファンの比較。当ブログ記事とは一寸違う切り口だ。
それでも良く似たスペックだが・・・違うのは、仏原潜の方がエグゾセ対艦ミサイルを搭載していることと、仏の方が原子炉出力で約1.5倍ありながら水中速力は英原潜と変わらないと言うところか。
後者については、仏原潜の方が何らかの理由で抵抗が大きいか、この速力性能そのものが嘘であると言うことだろう。
最近の軍艦は、水上艦の場合大概「最大30ノット」になっており、第2次大戦の頃よりかえって遅かったりするから、これまた多分「嘘」だろうと私は思っている。
ただ一つ気になるのは・・・英原バンガードの探知機。
「航海にはレーダーを使用」となっているが、それでは水上航行しかできないばかりか、水中はまったく見えないことになるぞ。
こりゃAFP。いいかげんな記事を書くな。
それでも良く似たスペックだが・・・違うのは、仏原潜の方がエグゾセ対艦ミサイルを搭載していることと、仏の方が原子炉出力で約1.5倍ありながら水中速力は英原潜と変わらないと言うところか。
後者については、仏原潜の方が何らかの理由で抵抗が大きいか、この速力性能そのものが嘘であると言うことだろう。
最近の軍艦は、水上艦の場合大概「最大30ノット」になっており、第2次大戦の頃よりかえって遅かったりするから、これまた多分「嘘」だろうと私は思っている。
ただ一つ気になるのは・・・英原バンガードの探知機。
「航海にはレーダーを使用」となっているが、それでは水上航行しかできないばかりか、水中はまったく見えないことになるぞ。
こりゃAFP。いいかげんな記事を書くな。