今日も良いお天気の十勝地方。
でも、風が冷たくてすっかり秋の気配・・・。
でも、お散歩にはこのくらいの気候がちょうど気持ち良いです。
旭岳では初雪の観測をしたそうです。もうすぐ冬だね~。

ゴン爺の日常

今日も元気にお散歩だー!!涼しくて気持ちいいね~。

すっかり寒くなってきたのであれだけ大騒ぎしていたマイマイガもすっかりいなくなりました。
来年の大量発生を少しでも抑える為に、卵の駆除をしましょうと広報や新聞で勧告されています。
私もこまめに家の周りの卵を取り除き、今はすっかりきれいになくなりました。
・・・・が!!我が家のお隣さんはずーーーっと卵を放置しっぱなし。
いつか取るのかな~?と待っていましたが、一向に取る気配なし。

ゴン爺の日常

この家の反対側のお隣さんのお姑さんも、しびれを切らして自分の家と隣接している壁の卵だけ取ってあげたようです。
この卵だらけのお宅の奥さんは、とにかく卵が気持ち悪くて取るのが無理みたい・・・。
・・・・とういうことは、残った壁は私が取るしかない・・・のかな???汗

マイマイガの行動範囲は140メートル以内だそうです。
なので、自分の住んでいる地域で大量発生を防ぐには、地域がひとつになって駆除することを勧めています。
1件でもこういう家があると、いくら自分の家のまわりをきれいにしても意味がない・・・。

さて、ここで問題なのが、お隣さんに断ってから卵を取るべきか、それとも言わずにさりげなく取るべきか・・・。
どうしようか悩みましたが、結局後者(何も言わず)取る事にしました。
「卵取ってもいいですか?」って聞くのもちょっとなぁ・・・って感じだったので。
でも、黙って取るのも嫌味っぽい感じもするんですけどね~。
皆さんだったらこういう場合、どうしますか?

この卵の上の綿のようなものはアレルゲンでもあるそうで、私も長袖&手袋&めがねで防備しながらやりますが、あとからじんましんが出るんですよね~。かゆ~~っ!!
こんなのを放置しているとアレルギー持ちのゴンタにも悪そう。(((゜д゜;)))
・・・・って事で、昨日お隣さんの卵も全て取りましたよん♪すっきりー!!

はっ!!Σ(゚д゚;)
またしても気持ちの悪い話になってしまいました。すみませんヽ(;´ω`)ノ

ではここで、ゴンタのアキレス食べてる姿でも見て和んでくださいね♪

ゴン爺の日常

らぶはなさんから頂いた馬のアキレスを嬉しそうに食べてます♪
食べてるときって、ほんとうにいい顔するよねー。(笑)

ゴン爺の日常

あっという間に1本完食しました。
らぶはなさん、ありがとう~~!!

そして今日は強制シャンプー。
明日は病院だからきれいにしておこうね~。

ゴン爺の日常

シャンプーは苦手だけど、ドライヤーは大好き。
私がドライヤーを持つと、すぐに駆け寄ってきてごろんと横になります。

ゴン爺の日常

よし、これで明日の病院もバッチリOKよ!

で、肝心の検査結果が出ました~。
気になっていた甲状腺機能検査の結果は「シロ」でした。
ほっとした反面、未だに良くならない目、たまに起きる呼吸困難・・・。
何が原因なのかわからなくて不安。
前の病院でのアレルギー説が当たっているのかな~?
でも、レントゲン撮っても気管も狭くなっていないし問題ないんだよね。

・・・てなわけで、明日また病院で調べてもらいます。
早く原因がわかればいいなー。

<おまけショット>
梨のアミを被るゴン爺。
引っ張りすぎてヘアバンド(笑)

ゴン爺の日常