GW中からずっと暖かいどっつ地方。
この暖かさのせいで「マイマイガ」の幼虫が大量発生中!!
ご近所からも奥様方の悲鳴があちこちから聞こえてきます。笑
我が家の玄関にも大量の幼虫がうじゃうじゃと這っておりました。怖。

昨年の夏~秋に蛾が大量発生して、夜の散歩はとっても恐怖でした。
電信柱なんて原型がわからないくらい蛾がくっついているし、アスファルトの上にもたくさん落ちています。
ゴンタが踏んでしまうんじゃないかと冷や汗ものでした。

そんな蛾達が昨年の秋にあちこちに卵を産みつけたせいで、春になってから大変なことになっています。
我が家の軒下にもありました~!!(苦手な人ゴメンなさい!)


ゴン爺の日常

綿のようにふわふわしていて、こそぎ落とそうとすると風に乗って飛んでいきそうになります。
壁からはがした卵は熱湯をかけて処分します。
そうしないと、ここから何百~何千という数の幼虫が産まれてきてしまいます。
現に、卵から幼虫が這い出してきているものもありましたが、さすがに気持ち悪くて写真は撮ってません。汗
こちらはフマキラーをかけて退治しました。

マイマイガの幼虫は「ブランコけむし」とも呼ばれ、クモのように糸を使って上にいったり下にいったり・・・。
フマキラーをかけたらレスキュー隊員みたいに一斉に下に降りてきました。笑

しばらくはマイマイガの幼虫との戦いが続きそうです。
今は黒い糸くずのように小さい幼虫ですが、1cmを超える大きさになると、殺虫剤も効かなくなるそうです。
なので、今のうちにしっかり退治しておかなきゃね!


ゴン爺の日常


黒ラブ4「はぁはぁ・・・・・あっついなぁ・・・」

笑う「もう少し頑張ったら販売機があるからアクエリアス買おうね~!」



ゴン爺の日常


だいぶ散ってしまった桜もありますが、まだまだ綺麗です♪