しばらく更新さぼっている間に、こちらもずいぶんと春らしくなってきました。
ゴンタの大好きな雪ももう残り僅かです。


ゴン爺の日常


今日の散歩は、家を出てすぐにウンPが出そうになり、ポーズをとろうとしたその瞬間・・・・・
ゴンタと気の合わない近所の柴犬が曲がり角から突如現れました。
外飼いのこの柴ちゃん、いつも家の前を通ると興奮してガウガウ吠えるので、ゴンタはこの柴ちゃんが嫌いで、いつもはしっかりと応戦体勢に入ります。
他のわんことはそんな事ないんだけどね~。まさに犬猿の仲なのです。
飼い主さんとはいつもご挨拶しますが、お互いリードを持つ手に力が入ります。(;^_^A

さて、そんな険悪なお二方ですが、今日はゴンタがウンP体勢に入っていた為か、めずらしく柴ちゃんはスルーしていってくれました。あらら・・・拍子抜け。
緊急事態(ウンP)の時は、一時休戦の暗黙のルールでもあるのでしょうか?
でも、きっと次回はまたお互いガウガウしちゃうんだろうな( ̄ー ̄;
お互い同じ年くらいの爺さんなんだから、仲良くしてくれればいいのに~。


ゴン爺の日常

                 「ふぅ~っ。すっきりした~~」

春らしくなったとはいえ、今日は曇り空で時々雪も飛んでいました。
今日は気分もちょっぴり曇り空。

ここのところなにかと慌ただしかったのは、旦那の従弟(町議)が町長選に出馬していた為だったのでした。
いえ、私はな~んにもしてないんですけどね、それでもなんだか気持ちが落ち着かないものです。
仕事もピークで忙しい中、その合間をぬって旦那も寝る間も惜しんで必死に手伝いをしてきましたが、残念な事に一騎打ちに敗れ、「落選」となりました。その差は3,776票。思っていたよりも差が開き皆ガックリです。

有権者数35,068名
投票者数24,340名
投票率 69.41%

投票率ってこんなものなんですね。約3割の町民は投票していないって事ですね。もったいない。
今回は、娘も成人して初めての選挙です。周りの友達は選挙があることすら知らないようだと言ってました。
若い子ってそんなものかもね~。

実はこの従弟、12年前の35歳の時も町長選に出馬し、わずか800票差で敗れました。
この時は「まだ早い」「若すぎる」と言われ、相手にもされないと思っていましたが、蓋を開けてビックリ!たったの800票差で惜しくも負けたのでした。この時はきっと若い町長という「もの珍しさ」もあったのでしょう。
今ではそれほど珍しくもないかと思いますけどね。

私たちの町はずっと役場職員がそのまま天下り的に、町長になってきました。その流れを断ち切り、お役所仕事の役場を改革しよう!と出馬し、若い世代の指示も取り付けてきました・・・が、なにせ相手は大きな組織がたくさんついており、大きな戦艦に小さなボートで戦いを挑むようなものでした。現役の役場職員はやっぱり強い!!
やはりここは田舎町、保守的な考えの人が多いのでしょう。
「刷新」よりも「継承と発展」を町民は求めたと新聞記事に載っていました。

旦那はしょんぼりでしたが、今更あーだこーだと言っても始まりません!負けは負けですから。
気分を切り替えて、たまっている仕事を片付けていかなくちゃね!
頑張っていきましょう(`・ω・´)ゞ