評論家っていう仕事っていいよね、持論で好きな事好きなように書いてお金になるんだから
というわけで勝手に自動車評論家やってみようの回…!
前回の旅行先のレンタカーで借りたのがワゴンR、グレードはHYBRID FX-S(たぶん!)
4日間で約700㌔走行したので、思ったところを何点かチョイスして勝手に評論しちゃおう…!
良かった点
燃費は良かった
さすがのマイルドハイブリッドなのかな…街中、高速、山道といろんなところを走ったけどリッター25kmぐらいは走った気がする。
しかし時速100㌔を超えてくると急に燃費は落ちる感じはあった。
意外と登り坂も頑張ってた
広島県は坂道が多く山奥に行くととんでもない坂が急に出てきたりもしたけれど、意外とパワーがあるのかトルクがあるのかわからんが登ってくれた笑
収納関係
助手席側の前に小物が置けるスペースが結構広くて便利、あとドリンクホルダーに500mlの四角いパックが収まるのは素晴らしい。
気になった点
ブレーキの遊びが多い
自分のクルマと比べて遊びが多く、かなり踏み込まないと止まり始めない()
いつも毎日乗ってれば慣れるのかもしれないけど、レンタカーで乗ってるだけだと自分のクルマの感覚と比べてしまってどうにも慣れ切れなかった…
ACCが勝手に切れた…?
尾道松江線という広島と島根を結ぶ自動車道路を90km/hでクルーズコントロールで走ってたんだけど、なんか予告なく急に切れてエンブレがかかり70km/hまで減速する現象が2回あった…なんじゃろ?
急に減速するのなんか怖いし、後ろに張り付かれてたら突っ込まれる可能性有…謎です。
足がバタつく
タイヤなのかサスなのかショックなのかわからんけど、段差や凹凸部分を走った時に結構気になった。
まぁここはこのお金をかければなんとかなりそうな気もする…原因はよくわからんけれども。
総括!
ハイブリッドだけど新車価格146万円からなので、日常や少し離れたところまでの使い勝手は非常にコスパいいんじゃないかな。
とりあえず燃費いいクルマ、初めてクルマ乗る人とかはこれでいいと思いまふ。
オマケ↓
社会人になってから「鈴木さん」って人に2人出会ったけど、どちらもスズキのワゴンRを乗っていた…やっぱり苗字と一緒だと親近感あるのかな?笑
他の会社はどうだろう?
トヨタ
ホンダ
マツダ
スバル
日産とダイハツは無理だな...そんな名前の人は聞いたことないわ...w
おわり。