24時頃寝て起きたのが6時半頃でした…( ⌯ω⌯)

前日の睡眠不足を引きずっててまだ寝足りなかったが、世界は待ってくれないので頑張って起きた。


朝食ビュッフェ

とりあえずビュッフェ付きプランは最高だよな🍽️

しかし寝起きすぎて思ったほど食べれなかったでござるオエー


そして出発…!

最初の目的地は大和ミュージアム🚢


...なんだけど、残念ながら今はリニューアル工事中で今年2月から来年の3月まで閉館中となっております...うーんタイミングが悪かった。


とりあえず付近でおみやゲット( *˙ω˙*)و グッ!


本館は閉まってるけど、仮展示室の方に行ってみた。


これ当時の写真かな...?とりあえず戦艦ってデカすぎてやべぇわ


そしてここからいつもの余談だが、ワイのじいちゃんは太平洋戦争で海軍に従事してたとか聞いたことがありまふ。

いや詳しい話とかは全然知らんのだけれども、なんか本当は船に乗って出撃する予定だったんだけど、何かしらの理由で行かなかった。

そしたらその艦隊は結局全滅したから、もし乗ってたらそこで死んでたかもしれないとか凝視


真実はどうなんだろうな?

なんか軍歴証明書っていう旧軍人の公式の経歴書みたいなのがあって、親族が申請すると手に入る可能性があるらしい…いやこれすごく知りたい、今度やってみようかな…ネガティブ


話を戻そう。

戦艦大和の事を見た後は、入船山記念館ってとこに行ってみた。

旧呉鎮守府司令長官官舎、要は昔の海軍の超偉い人が住んでた所

内装は外観とか客室は洋風だけど、奥は畳の部屋がいっぱいと和洋折衷な作りの建物だった、ロマン溢れる建物。


この呉市の観光は結構頑張った…!

この世界の片隅にっていう戦時中の呉市を舞台にした映画を嫁が昔観たことがあったから、この辺りメッチャ観光してみたかったとの事でした。

ワイは見た事はないんだが、せっかく日本の歴史に触れてるので家に帰ったら見たいね🎞️


次はもっとマニアックな観光地(?)へ…


三高山砲台跡

明治時代に作られた砲台の跡地がそのまま残されている所。

当時から時代が止まってます。


景観はいいんだけど、足元見るとゲジゲジだか毛虫だかわからん生き物がめっちゃいっぱいいて、そっちの方が無理だったわ…!マジで恐怖😱

早々に退散です…


広島県最後のお土産スポットは千光寺、場所は広島県の東の方だね。

途中高速道路でトラックと乗用車が5台ぐらい多重事故起こしてたわ、気をつけましょう…⚠️


砲台跡もそうだけど、この千光寺も道中が軽自動車じゃないと走りたくないくらい狭い道を走らされた、田舎の日本の道ってホント狭い😱


到着、広島は山が多いから何処に行っても上から見下ろす景色で景観が良い👍


あとツツジ半端ない、映えまくりよ🌺


というわけでおみやゲット…!


広島県コンプリート🎖️

やったぜ…!


本日の宿泊先はルートイングランディア福山でござる。

なんだかんだバランスが取れてる宿がルートイン、大浴場の存在は非常に大事♨️




post script…


大和ミュージアム付近でトイレ休憩をしていた時にカッコいいキャリーケースを売っているのを見つけた。

そしてなんだかんだ話が進んだ結果、ワイの来月の誕生日プレゼント分として買って貰いましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


というのもね、ワイはこのキャリーケースって持ってなかったのよ真顔

今まで旅行って言っても荷物そんなに多くないし、飛行機に乗ることもほとんど無かったし…普通のちょっとした旅行バッグに服詰め込んではい終わりみたいな感じだった。

でもこれからも飛行機乗る機会もちょっとありそうだし、別に飛行機乗らなくても車旅行でこれ使えばいいやんってことで…あったら便利よね?


旅行先でキャリーケースを新規に買う奴ww

買うなら先に買っておけよって話爆笑


大事に使わせていただきます、Thank you!



おわり。