ついに40回目となった、大体月2回程度のペースかなこれは。
今回の走行距離が576km
給油量が38.76L@171円で6,628円、トータル233,470円
今回の燃費は14.8km/Lとなりました。
最近燃費悪いよなって思ったけど、よく見たら前回給油が約1ヶ月前…1ヶ月もつくらいの近場しか走ってないせいで、そりゃあ燃費も落ちますわ。
あと地味にガソリン高くね…?
ところで事故の件だけど、ワタクシ過失0の流れで大方話が付きそうデス。
まぁゴネたり嘘ついたりしてるわけじゃなくて実際そうだったわけだけどさ
日曜日にトヨタのDに行って程度を見てもらったけど、スライドドアは交換+フロントドアに微傷があって、この程度なら交換じゃなくて板金でいけますかねーって感じらすぃです。
最近のクルマって車体も高いが修理費も半端ないからな。
前後バンパーとかになるとセンサーがめっちゃ付いてるので、交換修理とかなると数十万とか当たり前にかかりまふ。
イニDの中里とかR32のリアぶつけて板金7万円コースとか言ってたけど、R35で同じことやったらそんなもんじゃ済まない気がする。
あと保険会社の事故担当の仕事って超大変なんだろうなって改めて思った…
今回の場合はただの駐車場内での接触による事故
ガシャーン🚗Σ
人的被害は無し、クルマの程度もパーツ交換だけすればいいレベル。そしてお互いの運転手同士も揉め事もなく文句も何も無く事が済みそう。
これは事故処理としてはvery easyだと思うが、公道で走行中に起きた事故とかだったらヤバイだろ…
事故発生の状況と人のケガと車の程度を確認。
そして過失割合を算出したらそれを運転手に納得させるわけだろ…絶対に認めなくてゴネる奴なんて死ぬほど居るだろうし、何ならカスハラしてくるヤツだってたくさん居ると思う。
そんな大変な仕事をしていてメンタル保ってすごいなと改めて偉いと思うわ…ワイには絶対に出来ん
甥っ子が幼稚園児だったときに、一緒にゴーカートに乗ってあげた事があったんだが...その時の彼の一言
「安全運転でお願いします🤗」
可愛すぎやろ…
この言葉を忘れずに心掛けないとね?
おわり。