もうね、毎日毎日会社のデスク使ってるとイライラする…!


ウチの会社は意識高いベンチャー企業でも何でもない中身が昭和な会社なので、事務所で使ってるデスクも昭和の会社とか職員室にあったような古ーいデザインの感じでふ。


イメージ図↓


このデザイン…マジで好きじゃないンだわ😱😱


何がそんなに気に食わないのか、一つ一つ説明しよう。


まずこのデスクを正面から見たイラスト図にしてみると大体こうなる..↓


いくら中身が昭和の会社と言えどもさすがにPCは置いてある(ノートだけど)。何も乗ってない波平のデスク周りとは違うぞ?



PCが置いてあるということは、デスクの右側はマウスが置いてあるよね。

この辺↓


で…ウチの会社は書類は全く電子化出来てなく紙媒体なので、ファイリングされてるのを引っ張り出したりしてデスク上で見たりとかをしている。


ファイルを広げながらキーボードを叩きながらマウスを動かすということは、ファイルはデスクの左側に置きたい。


このスペース…↓

はい狭い!超狭い!書類広げ切らないから隣のオッサンのデスクまでハミーするんだわ…!


ほんとヤダこの配置のデスク…!


何が戦犯なのかというと絶対コイツ


片袖机ってなんで右側にあるんだよ😡

日本人は右利きが多いから右手で取れるように右側に置くのが便利だと思ってんの?


違うね、書類や小物の取り出しぐらい左手でも出来るだろ。

右手でマウス持ってて右手で書類や文具の取り出ししたら左手は何するのよ、右手はメインで使って左手をサブにして小物を取りやすく置いておけるようにしたほうが、持ち替えのラグが発生しにくいから効率いいだろ凝視


だから理想はこれ、引き出しは左側にあって欲しい...マウスを動かしてる右側の範囲なんてそんなに広くなくてもいいでしょ


なので話は戻るけど...デスクの左側に閲覧ファイル、真ん中にPC、右にマウスをバランスよく配置すると、自分の両足はデスクの左側で上半身はセンターというジョジョ座りをするしかないという始末。




しかしさ、オシャレなオフィスとかで検索するとL字型デスクとか便利そうなのいっぱいあるんだよね

マジでこういうのにしてほしい、これなら理想的な配置。

ついでに隣との境界線パーテーションとか仕切り板みたいなのも欲しい、隣に座るオッサンあんまり好きじゃないから絡みたくないでござる。


オシャレで今どきの会社ってこんなのなんだろうな...いつまでも昭和脳に囚われているあの会社がいけない。

2025年って昭和100年だよ?やれやれだぜ...


昭和デスクいつまでも使わせるなら、真ん中の引き出し開けたら中にタイムマシンがあるような夢があるぐらいにして欲しい。




おわり。