小田原への出張が無事に終わりました…!
今回はプライムに上場している(様々な事業を行っていてテレビCMでもよく見る会社)の訪問を行ってきたが、ウチのヤバ会社とは比べ物にならないくらいレベチすぎて圧倒されました…まぁそもそも比べるのも失礼だが😱よく訪問の許可出たなって感じです。
というわけで、お土産のかまぼこ買って家路へ…
帰りもグリーン車に乗ってひたすら北上して行きまふ、快適過ぎで最高w
そして到着してから事件は起きかけた
支払い能力の無い奴は外に出れない
駅までクルマで行ったので最寄りのコインパーキングに停めていた。
駅前だけど超田舎なので、24時間停めても500円。
一泊だったので計1,000円。
田舎の1日の駐車料金は銀座の1時間分です、安くて安心だろう。
ここまで書くと、貴様1,000円すら持ってなかったからクルマ出せなかったんだろwwって思ったそこのお前…!そんなわけないだろう財布の中には11,000円は入ってたぞ。ただし新札がな…!
問題はここのパーキングが新札対応されてるのかってことよ…まぁ対応してなかったんだけどね?
都心にあるパーキングは既に新札に対応していたりキャッシュレス決済が出来たりするけど、田舎のパーキングにはそんな技術はなかった。
こういう時ってどうすんの
コンビニでわざわざ小さい買い物して10,000円札を崩したとしても、おつりの1,000円札が全部新札だったら更に崩して小銭にするしかないよね。何度手間?
更に追い討ちをかけるように、ここパーキングは新500円玉にも対応していなかった。
おいおいおい、新とか付けてるけど発行開始されたのって令和3年だぜ?
いつまで新型気分でいるんだよ…!
しかしそんな新型縛りトラップにワイが引っかかるハズもない、何故ならゲーセン時代の名残りでワイの財布には100円玉が常にたくさん入っているからだ…!
暗い車内で確認すると100円玉が10枚、ほら?楽勝じゃんw
意気揚々と支払いを行う…表示された金額は950円。
出たーw 100円の中に50円玉が1枚紛れてたやつww
残りは10円玉を5枚補填して1,000円の支払いを無事に終える事が出来た💧10円玉とか小さすぎて逆に対応してなかったらもう終わりだった。
新札や新硬貨を政府が出すのはいいが、街中の端末達もいいかげん新紙幣に対応せいと…
キャッシュレス決済が増えて現金払いが減ってるので新札対応はしません宣言してるんだったら、逆にキャッシュレス決済は出来るようにしとけよって感じだわ
そして新札しか持ってなくて払えないってのは、つまりは俗にいう「支払い能力が無い」って事になるよね。
そんな時はワンチャン被害者側が泣き寝入りをして無かった事になる場合もあるが、コインパーキングの支払いも泣き寝入りでなんとかなったりしないものかね(´・ω・`) 無理かw
というわけで、急に何かが起こるかわからないので小銭はいつも多めに財布に入れておくと吉だと思いまふ。
おわり。