給油ランプ点灯中…
モニター表示が燃費じゃないとこになってしまっている…失敗(´・ω・`)
今回の走行距離は628km
給油量が40.18L @160円だったので6,429円、トータルで161,461円
今回の燃費は15.6km/Lとなりました。
まぁ近場の往復ばっかりだから悪いよね。
オマケ↓
先程しごおわから、嫁と「スパゲッティーのパンチョ」ってお店に夜ご飯食べてきた。
関東を中心に岐阜や愛知、大阪にもあるっぽいかな。
最寄り店はウチからはちょっと離れてるんだがな(
ナポリタン専門店との事だったのだが、普通にミートソースもあった…専門店とは🍝
ワイはパスタ大盛り500gに焼きチーズとハンバーグをトッピング
食べ応えがあり過ぎて胃がヤバかった😱
いつもは外食は土日が多いんだが、金曜日のしごおわからちょっとドライブして、行った事ない店に行って食べるとかデート感MAXすぎた。
味はね、美味かったよ。
しかし大盛りすぎて途中から味に飽きてしまった…
ご飯を美味しく食べたいなら量は適量で。
…んで何が言いたかったかというと、ここのお店がちょっと遠く割と流れのいい国道を走っていくのだが、給油直後に燃費リセットして走った事で燃費表示は22.0km/Lを叩き出している。
つまり燃費というのは、クルマ自体の個体差よりも普段乗る距離によって大きく変わるので他人の実燃費は参考程度にしかならない。
燃費を伸ばしたいなら…近所のスーパーに行く時もわざと遠回りしよう!!!
何の意味も無いよねー。
おわり。