首都高バトルの新作が来年が2025年にSteamで発売されるらしい…!

https://www.famitsu.com/article/202408/15112


もうね、昔メッチャやってた。

首都高の分岐の行き先、ジャンクションの名前、もうこれら全ては湾岸ミッドナイトとこの首都高バトルで覚えた。


クルマを覚えるのはレースゲームだけど、人生における大切さを教えてくれるゲームといえばアレしかない…


ドラクエウォーク…!


  人生のバイブル「ドラクエ」​

ドラクエは人生においての様々な事を我々に教えてくれた。



主人公の成長物語


勇者は最初は弱く強い敵には勝てないが、経験を積んで強くなり成長していく。

この経験を積むということは生きていく上でとても重要、経験を積まないまま大人になるととんでもない事になる。



仲間の大切さ


1人ではどうにもならない事や困難も、仲間とチカラを合わせれば乗り切る事が出来るということをドラクエは教えてくれた。


お金の大切さ


冒険をするにはお金が大事、しかしお金は楽して稼ぐ事は出来ない💰

貯金をしていくには地道に増やして貯めていくという大事なことを学ぶことが出来る。



人生一度きり、後戻りは出来ないが恐れず思い切り行け!


ゲームはリセット出来るから何回もやり直せるってのは昔の話…今のソシャゲは後戻りが出来ない、ガチャとか引いたらやり直せないっ…!

だからこそ、自分で信じた道は大胆に行く。

ふくびき天井200連?上等だぜ…!



ゲーム内で婚活、人生最大の決断を迫らされる


結婚というのはゴール…ではなく、スタート…でもなく中間地点だと思っている。

このドラクエ5だけで出会いから結婚、そして子育てまで体験出来るとか超神ゲーだね。





日本の地理に詳しくなれる


日本地図に詳しくなれるゲームといえば桃鉄が有名だけど、ドラクエウォークはリアルに詳しくなれる。


全国おみやげ図鑑集め、各都道府県に4カ所づつ有名な地が設置されている。


また…おでかけキャンペーンの全国まものランド、日本100名城、ご当地心珠と全国を巡るイベントがかなり開催されている。

これらを巡っていけば、全国の有名な建造物、ご当地の食べ物、各地のお城とかなりの日本の知識を得ることが出来るハズ。


これ全部コンプしてる人とか居るんだろうなぁ、うらやまし笑



ということで、ドラクエをプレイしてるだけでこれだけの人生経験が体験できる、とんでもないゲームです。



我が国は義務教育でドラクエをプレイする授業とか導入してもいいんじゃないかなw



おわり。