普段の移動手段は98%ぐらい車を使用しているワイです。
この前は池袋まで、昨日は武蔵浦和まで電車に乗って向かったのだが、もうクソ暑い中ホームで待つのダルいし、乗り換えはめんどくさいし、もうクルマ以外の移動したくない病になってます。
そんなんで移動手段クルマvs電車で比較してみよう。
1、移動の楽さはどちらか?
距離による。
長距離を一気に移動するなら間違いなく特急や新幹線をずっと乗ってる方が楽、短距離を乗り換えて目的地に行くのなら車の方が断然楽。
2、どっちが早いか
もちろん電車の方が早い。
東京駅から新大阪まで移動した場合、新幹線だと最遅のこだまを使っても3時間54分、のぞみを使えば2時間半。
車の場合は休憩なしで頑張って行っても最低6時間はかかる…
2、交通費はどちらが安いか?
大抵車の方が安い。
燃費悪い普通車一人旅なら高いかな、家族旅行をするのならば(人数が多ければ多いほど)確実に車の方が経費はかからない。
東京から新大阪まで新幹線を使うと、こだまを使っても片道14,600円。
高速道路だと普通車がETC使って11,750円+ガソリン代、軽自動車なら2割安、軽自動車が深夜割引を使えば6,760円と圧倒的安さ。
4人家族とかで新幹線使って旅行とかブルジョワな世界。
3、荷物持っていかないといけない
圧倒的にクルマが有利。
乗り換えとかで荷物を詰め込んだキャリーバッグを持ち上げて駅の階段登り降りとか筋トレもいいとこ、クルマに詰め込んでいけば終始何も困らない。
4、台風が近づいている、旅行に行けるかな?
クルマが便利
直近で台風7号が接近するということで、東海道新幹線は運休してしまった。
しかし東海道新幹線で影響があるのは都内の一部だけで西日本は平和そのもの、新幹線プランで大阪旅行だったら中止となってしまうだろう。
クルマだったら東名が通行止めになっても、ワンチャン中央道使えば西に行ける。
ここんとこ最近、東海道新幹線は様々な理由で遅延や運転見合わせをすることが多いから、信頼度は怪しい。
5、現地での移動手段
クルマがあるほうが断然楽
旅行先とかでの移動、都市部ならいいが地方になると電車もバスも待たないとマジで来ないので不便。
と言うわけで何点か考えてみたが、総合的に考えると車を使用するほうが有利だと思う。
まぁ…コッチは急いでるんじゃ!とか、車持ってねぇよ!ってなら仕方がないけど、運転が好きなワイからすれば圧倒的にクルマで行きたい派です。
なんなら時間さえあればとか九州だって車で行ってやりたいレベル、目指せクルマで全国制覇。
まぁたまには新幹線や特急やグリーン車なら電車でもいいかなって感じです。
クルマ万歳🙌
おわり。