ある日職場で上司に言われた。

「廃棄物削減の効果を出すにはどうしたらいいと思う?」


ワイは答えた。

「まず紙類のゴミの量が多いと思う。コピーするときにみんないつも新しい紙をバンバン使ってるけど、社内で使う連絡事項的なものなら裏紙の再利用とかでも良くない?」


すると、その程度じゃ効果が薄いからダメと却下された。


何点か答えてみたが、全部効果が少ないからと却下された。


おそらく此奴はもっと結果の出る大きい事案の答えを期待していたのに、ショボい返答しか来なくて話にならんとか思ったんだろう。


そんなに期待できる答えを持っているなら既に実行してるだろ…常識的に考えて。


ワイからしたらコイツの方が話にならない。

そんなデカい内容のことばっかり考えてなかなか実行出来ないから、一歩も進まず何も改善されない状況が続いているんじゃね?


まず小さい事を積み重ねて行って、それが積もったら総合的に割と大きい効果が生まれてくる。


…ネトゲとかやったことない人にはこういうのが伝わらないんだよなぁ。


そんなチリツモ効果が顕著に出るのがあの世界にもあるのであった。


ドラクエウォーク


  ​メタキンコインを何に使う?

今回のイベントで大量に手に入れたメタキンコイン、まるでバーゲンセール。

これの使い道を考えていたんだけど、やっぱり上級職の永続スキルを獲得しつつ熟練度の6を取っていくことかなって。


上級職は特級職への転職のために70止めにしてるのが多いけど、80や90で獲得できる永続スキルを集めるのも地味に効くんじゃないかなぁ?

レベル90は必要経験値も多くて長い道のりだけど、全職80だったら割と簡単にいけそうな気もする…ような気もする。


ちなみに80の永続スキルって、例えばバトマスだったらちから+10とか…

魔戦だったらちから+5と攻魔+5とか。


たかがそんなもの、されどそれくらい。


直近でバラモスが覚醒となったときは、ステ上昇がとんでもなかった。

HP+80とか回復魔力+45とかさ。

それに比べたら5とか10なんて誤差に見えるけど、実は特級職のこころ道だって1ヶ所は10とか15とかそんなもんしかない。


それが何ヶ所も積み重ねていくことで強くなっていくわけだ…ちりつも大事。


あとはどの特級職にも転職できるように、上げきれてない上級職を全部70にするとかね。

転職の選択肢を増やしてPT編成の自由度が上がれば更にゲームが楽しくなる…!



しかしメタキンコインってこんなにバンバン使った事なかったんだけど、一体倒すと次に湧くまでのリポップが意外と遅くて消化に時間かかって焦る…

受け取り期限だけは過ぎないようにしないとな…


おまけ↓

100万年ぶりぐらいにニャンバーズの3等が当たった…

明日は雪が降るかもしれない。



おわり。