昨日から太陽フレアによる磁気嵐荒らしが発生して、北海道でもオーロラが観測出来るかもしれないとか、大規模な通信障害が発生するかもしれないとか言ってるけどさ…そんな磁気嵐のせいじゃなくてもスマホの通信の弱々しさいい加減なんとかならんのって話。


まず毎日の話だけど会社のお昼休み中、平日12:20〜12:45辺りの時間になると必ず通信が遅延してGoogleとか開けなくなる。

ドラクエウォークもなんでもないただの画面切り替えが出来なくなって何も出来なくなる。


そして大規模イベントね、人が集まりすぎて通信障害が起きるやつ。

例えば一昨年大阪で開催されたドラクエウォークリアルイベントでの通信障害、2日間で約5万人が来場してスマホが動かなくなって炎上した問題🔥

まぁあまりにも突然1ヶ所に集中しすぎて遅延するってのはわからなくもないけどさ、そんなこと言ったらディズニーランドだって毎週末4万人ぐらい幕張に集結してるわけで。


もっと意味わからんのが連休中に行った淡路島のニジゲンノモリ内。

各アトラクション内に何人居たかは知らないけど、特に目立った行列もなく何するにもそんなに待ったりしてないレベルだったのに、通信が途絶えて入場のwebチケットが表示出来ないの。




他のキャリアは知らんけど、こちとら格安スマホとかを使ってるわけじゃないしちゃんとやって?

それがサービス提供ってもんじゃろ( ・᷄ὢ・᷅ )


通信技術が4Gから5G、そして将来6Gとなっていくんだろうけど、そんなことは大抵の人はどうだっていいんですよ。

4Gぐらいあれば動画だってYoutubeぐらい普通に見れたやん。


だいたい5Gって早いの??

理論上は4Gの20倍、遅延は1/10って言われてるみたいだけどスマホ使ってる限り体感よくわからんのだけど…

むしろ4Gと5Gのエリアの切り替え付近とかめっちゃ遅くなるし…😱


次世代も大事かも知らんけど現存の通信渋滞を解消出来るように道路拡張して下さい。



オマケ↓



そんなことはわかっておる…!


この質問・回答は参考になりましたか?



なんの参考にもならんわ…!



おわり。