​年間ガソリン代10万円over!


約11ヶ月目を迎えたヴォクシー生活、第18回目の給油のお時間となりました。

今回の走行距離は608㌔。

給油量は39.51L @161円で6,322円。

トータルで102,785円、ついに10万円を超えたw


今回の燃費は15.4km/lとなりました。

このサイズの車体でこんなに燃費の悪そうな短距離走行をしてるのに、これだけの燃費が出てくれれば大満足よ。


  ​ブレーキの効きが変わって世界が変わる



昨年の冬の始まり辺り、走行距離約6000㌔になった辺りから、走り始めや赤信号前の低速時に腹下の何かからキーキーと異音がし始めるようになった。

ハイブリッドの駆動系の何かかなって思ってたけど、どうやらブレーキパッドの何かが原因のようだ。


調べてみると他にも同じ症状の人達が結構居るようだ…


ということで、今回12ヶ月点検をしてもらうついでにその辺をなんとかしてもらった。


一旦バラしたのか鳴き止めのスプレーを吹いただけなのかはよくわからないが、結果的には音は落ち着いた。


そして、その副産物なのか今までずっと起きていたカックンブレーキが何故か起きにくくなった(謎

今まで減速時にエンジンが止まってモーターとの切り替えになる瞬間にグッとブレーキがかかってしまう瞬間があり、そこはフットブレーキの踏み具合をどんなに頑張ってもスムーズに止まれていなかった。


しかし今回何がどうなったせいなのか、そこの部分がなくなって普通にスムーズに止まれるようになった、これは素晴らしい…!



このカックンブレーキは昔乗っていた2代目bBも最初は凄かった。



納車してから数千キロまでの間、ブレーキの遊び部分から効きはじめになった瞬間に毎回「うっ!」ってなってました…これは暫くしたら直ったけどね。



しかし同じパーツでも調整とかでこれだけ乗り心地が変わってしまうのなら、走行テスト時にもうちょっと調整してもいいんじゃないかな?w


もし今乗ってる自分のクルマで何か不都合や気になるところがあったなら、何かしら手を加えることで快適性はかなり改善する気がする。


デフォではなく自分流に変えて行くのが大事。

クルマに乗られるのではなく乗るものDA!



おわり。