プレイヤー側からでは普段あまりわからない(?)ゲームの裏側をデバッガーに少しだけいろいろ聞いてみた。


ちなみにデバッグしている彼はワイの昔からのリア友です、無類のゲーム好きで普段から天才的な考え方をしている。

彼がどんなゲームを担当してるかというと…昔はKONAMIのアーケードゲーとか、今ではバンナムの機動戦士系やセガのなんちゃらが如くとか、スクエニのなんとかファンタジーとか…ありとあらゆる超有名なタイトルのゲームを日々直しています。

ちなみにプログラマーとかではなくプレイしてバグのチェックとか報告とかしてるっぽい。



  ​Q1.デバッグの仕事って大変?

A.時期にもよるけど大型タイトル発売が重なると大変。

ちなみに仕事内容にバグの報告書作成もあるんだけど、中でもスクエニの報告書作りが一番大変。

セガやバンナムと比べて提出書類がめっちゃ多くて、慣れてない人だとバグ1件につき書類作りに2時間ぐらいかかるから定時間内だと4件ぐらいしか報告出来なくて超時間かかる(

直近でも今進めてるタイトルのバグチェックの段取りがチーム内で時間がかかり、本来なら3日ぐらいで済む仕事が数週間かかってヤバかったと申してた。


  ​Q2.アプデ直前にバグ残ったままになってる事ってある?

A.ある。っていうか全然あるw


まぁこれはあるだろうなって思ってた、ドラクエウォークだってよくアプデ直後に確認している不具合のお知らせがアップされるけど、間に合わなくて後日修正ってことはよくやってるんだろうね。


  ​Q3.わかりづらい操作やUIってどうにかならんの?

A.どうにもならないw


他の人は知らないが、彼はバグチェックをしながらも操作性やら視認性やらいろいろ見つけたり考えながら仕事をしているそうだ。

んで開発側の人に「この部分こうした方がいいんじゃないですかね?」とよく提案するらしいんだが、結局返ってくる答えは「んー、今回はこのままでw」と言われて、めんどくさくなってもういいやってなるらしいデス。

まぁ社会なんて結局は良さそうな案があっても上の人間が首を縦に振らないと変えていくのは難しいとかもあるからね。


  ​Q4.アプデされると全然関係なさそうな部分からバグが出たりするのはなんで?

A.それは誰にもわからないw


だけどもしかしたら、例えばデータのメモリ領域内で


1.ドラクエ

2.FF

3.マリオ


とか元々のデータが並んでる中で、アプデによってゼルダというデータが追加された時に


1.ドラクエ

2.ゼルダ

3.FF

4.マリオ


みたいに、本来2番目のFFが3番目にズレてしまったときに予期せぬところでバグが発生するのかもしれない…と言っていた。


まぁそういう時の為に彼らデバッガー達が居るわけです。



…以上、少ないけどいろいろ質問してみたのコーナーでした。


最後にこんな質問をしてみた。


Q.彼女とか作らんの?

A.あー、そういうの全然興味ねーわw


彼はきっとゲームが好きすぎてゲームと結婚するんだろうなって思った。


おわり。