きっかけは些細な事だった。


ワイの父親が福島県出身ということで福島県に親戚が割と居るっぽく、よくこの時期になると秋刀魚を実家に送ってきてもらっている。


そしてその秋刀魚を少しお裾分けしてもらった🐟



…だがしかし、どうやって調理しようか?

キッチンにはもちろん魚焼きグリルはあるけれど、使ったら掃除がめんどくさいという理由で、家を建ててからこの2年間一度も使っていない。


焼き魚シートを使ってフライパンで焼くことも出来るけど、部屋の中が焼き魚臭に侵食されるのを恐れて一度も焼いていない。


しょうがない、外で焼こう。

バーベキューに行って秋刀魚焼こうぜ…という結論に至り、夫婦で初の二人BBQ大会を行った。


家から1番近い手ぶらバーベキューエリアを予約して、食材は自分で持ち込むスタイルにした。

これが1番手間もかからずに好きなものを食べれる最強の布陣である。


っていうかワイは自分でバーベキューやるとか初な気がするわ、火起こしとか自分で出来んのかな?なんて若干の不安はあったものの意外と簡単だった🔥


着火剤を1つ渡されて、これに火をつけて炭を置いてうちわで仰いで下さいって言われたので、その通りにやったらあっさり火がついた(


そりゃそうだよね、摩擦で火を起こすサバイバルじゃないんだから難しい訳ないわな。


しかしうちわで仰いでいるうちにだんだん煙が出て火がつき始めるのとかメッチャ楽しい…!


火がついたら早速焼くぞ!

牛タンしいたけ祭り🍄

なんと醤油を持ってくるのを忘れるというハプニングに見舞われたものの、嫁が作って持ってきた特製ニンニク塩ダレのおかげで美味しく食べられた。


肉が薄めですぐ焼けちゃって常に見てないといけなくて半分スタンディングスタイルで食べてて忙しかったが、外で食べる肉マジで美味かったわ🍖



そしてメインディッシュ「秋刀魚」

魚を焼いてるの我々だけっぽかった笑

果たしてど素人が炭火で秋刀魚を上手く焼けるのか心配だったけど、これも意外に上手く焼けた。


醤油無くてそのまま食べたけど、普通に美味かったわw


初めてだったので多少の不手際はあったものの、おおむね成功ですっ☆


楽しかったし美味かった、次はまた違う食材を持ってきてリピートしようぜってことになりました。


昨日のビュッフェに続き今日も肉料理、そして明日は今日食べきれなかった肉が残っているので明日も肉料理🍖


肉しか勝たん!!



おわり。