今回割とギリギリまで減らしたので、初めて給油してください警告が出た⚠️




ODOの表示は4326㌔、前回から602㌔走行したようだ。


今回の給油量は40.40l @161円だったので6,504円、トータル36,786円


というわけで今回の平均燃費は14.9km/lとなりました、最低記録更新www


そりゃそうだ、片道10分の職場往復と片道5分のジム往復とかそんな距離ばっかりだった上に、この猛暑…エアコン全開にしまくってるんでね☀️



ちなみにガソリンの値段が異常な値上がりをみせていまふ。

政府からの補助金がこの前から減少しているせいで、ウチの地域周辺ではリッター171円ぐらいになってる凝視

9月には補助金が打ち切られるので、このままだと180円超えとかになるんじゃないのレベル。


そんな中、今回はコストコに併設されているスタンドで入れたので161円という価格で入れられた。


リッター10円差あれば40lで400円の違い、これはデカい。

燃料タンクがデカい車とかハイオクリッター3㌔ぐらいの大食いな車とか、給油回数が多ければ多いほどこの差は顕著。


別にコストコの買い物に用は無くとも、ガソリンの為だけに年会費払っても損しないんじゃないかねって感じ。


ガソリンの価格って2/5ぐらいは税金が掛けられていて、それに消費税がかけられているので「二重課税だ!」とよく言われているけど、よく見るとガソリンにかかる税金は3種類ぐらい+消費税なので四重課税ぐらいかかってます。


補助金が出せないなら揮発油税を下げて価格抑えろって感じだけど、都合よく使える税金を下げるわけもなく、9月末以降どうすんの?って具体的な対策も発表せず、国は楽しいドライブを国民から取り上げる気満々です。


ダメだ、早くこのメガネをなんとかしないと。


もう自民党税とか作って、自民党に投票した人だけ払っとけばええやん😱



この世の正体は金の取り合い、人は際限なく存在する限り人は金を奪い合っていく、それが生きると言うこと…ってカイジで教わりました(

個人の限りあるお金をいかに無駄にしないように使っていくかってちゃんと考えて生きていかないとね。

じゃないと養分として吸い取られて終わります⚠️



おわり。