前回グラコスの祠の話をした時に「戦いは数」とワイは申した。
これはランチェスターの法則という戦略が実際にあるわけです。
ランチェスターの法則には第1法則と第2法則があるので、O型のワイが超大雑把に説明しよう
どれほどの違いがあるのか証明してやる…!
4対3の戦い🗡️
全員HPは5づつ、1人が1ダメージづつ与えていくとどうなるか?
単純に4−3で1人残る…それはそれぞれ一騎打ちをしあった場合の話、これをランチェスターの第1法則という(たぶんw)
じゃあ集団で連携しながら戦ったら…?
1ターン目、それぞれがお互いに攻撃しあったら
こうなる。
2ターン目
3ターン目
4ターン目
5ターン目
はい、2人生き残りました。
おなじ戦法で今度は助っ人も入れて5対3で戦うとしたら。
最後はこうなる
4人も生き残ったぞ❗️
武器性能が同じなら、人数が多い方が圧倒的に強いというのがこの話。
これがランチェスターの第2法則DA❗️
ついでに言うと人数が多いと攻撃力と共に総HP量も多くなるので全滅しにくくなる。
数は暴力。
組織も何でも1人が大声をあげたところで大した変化はおきないけど、みんなを巻き込んで集団になると半端ないチカラを発揮する。
みんなでインするミナデイン、つよい。
というわけでまず数を減らしていくのがいいかと思われまふ。
えっ?ドラクエとか周りから倒してもすぐ仲間呼んだりするじゃんって?
すべて倒せばいい…!
たとえ奴らが何百回生き返ろうとな!!(もう無茶苦茶)
オマケ↓
バーバラふくびき20連
武器もだけど衣装も含めてフルセット欲しいなぁ…
今回武器のスキル、カルベローナの万雷は無凸でも4凸雷獣のギガデイン改より火力が高いっていうね…強すぎやん⚡️
おわり。