今日の北関東は一日中雨☔️
なんで外で活動する気なんて起きないので、今日は屋根がある所に行ったわけですよ。
ということで、先月26日にオープンした、群馬県のコストコ明和倉庫店に行ってきたよ❗️
群馬県の南東に位置するこのお店は、群馬県・埼玉県・栃木県&茨城県の4つの県から来ることのできるスゴい店舗。
これ完成したら周辺のコストコ渋滞ヤバいんちゃうの?って思ってたけど、そこはさすが北関東…都会との人口密度の違いから、そこまで懸念するほどじゃないかなって感じだった。
でも店内はやっぱり人が多いよね😱
真のコストコ渋滞は…店内だった…❗️
大量にいるお客さんが巨大なカートを持って買い物してるもんだから流れが非常に悪い。
そしてこのカートに対して店内の通路が狭い。
カートを持った人達が試食コーナーに集まろうものならば周辺は通行不能となる。
また、商品を選ぶために通路でカート持って立ち止まると、それを追い越そうとする人と対面から来る人がブッキングして渋滞が発生、お互い後ろからは次から次へとカートが押し寄せてきて行動不能となる。
雑貨屋のflying Tigerみたいに店内を一方通行にしたら多少は改善出来そうな気もするけど、売り場が多いコストコじゃ無理っぽいよね。
というわけで、本当はコストコにはスーパーマーケットで使われている小さいサイズのカートも用意してもらえるとありがたい🛒
コストコに来た人みんなが大量買い限らんし。
…なんて言っても仕方がないので、次回からコストコ内をノンストレスで巡る方法を考えた。
まずお店に入ったら、カートは持って行かない(
あの店内で小回りが効かないのは非常に不便。
そして手ぶらで店内を巡り、買いたいもの必要なものを一通り目星をつける。
大丈夫、今すぐ手に取らなくたって売り切れになんかならないから。
買うものが決まってからカートを用意、欲しいものが売っている売り場から少し離れた人気の少ない所に瞬間的にカートを駐車させ、欲しい商品は手で持って来てカートに入れていくのが最強なんじゃないかな。
手で持てない商品って言ったらあの超デカいクマのぬいぐるみぐらいだから大丈夫だろう。
あとはもう平日の閉店間際に行くとかしかないよね。
フードコートの180円のホットドッグも食べてみたかったけど人がいない時を見計らってリベンジしようと思った、土日は厳しいよな笑
おわり。