新潟旅行二日目(最終日)の朝を迎えました。


清々しい…寝不足の朝😱


夜ご飯食べ過ぎによる若干の胃もたれと、部屋のエアコンの稼働音の大きさが気になり、枕がいつもと違う環境に大して寝れなかったデリケートマンなワイです。


若干の胃もたれと言いながらも朝のビュッフェに元気に凸って行くぜ!


バァァォァァン!

朝も朝とてご飯を食べまくり魂が抜ける

新潟産ライスをおかずにご飯を食べまくり、ご飯の〆でお茶漬けを食べる暴挙🍚

ゲフーもう食えん。


さて…朝ごはんの後に部屋風呂で優雅に朝風呂を満喫してからのチェックアウト。


今日は快晴のドライブ日和☀️



さて、本日の予定は…無いw

昨日1日目のショートプログラムを無事にクリアしてしまったので今日2日目はフリーという、フィギュアスケートみたいな感じの流れになってる旅になりましたん。


しかしこのままあっさり帰るのも味気ないので、何するか…と考えたところ、帰りがてら群馬県沼田市にある「吹割の滝」というスポットを見学することにした。


湯沢ICから約1時間で到着🚗



川の流れのように

歌 美空ひばり 作詞 秋元康 作曲 三岳章


知らず知らず 歩いてきた

細く長いこの道


振り返れば遥か遠く

故郷が見える


でこぼこ道や曲がりくねった道

地図さえない それもまた人生


ああ川の流れのように

ゆるやかに〜…


結構激しい…!



つまりなんだ、この吹割の滝に来たのはいいが滝が1番見えるベストスポットがわからなかった。

↑の図で数字順に巡っていけば1番楽にベストスポットに辿り着けたわけなんだ。


しかしワイは天邪鬼、滝を観るなら普通は観瀑台だろ?ってことで15番から逆走する流れで歩いて行った。

ものすごい自然いっぱいの歩きづらい山道を階段や登り坂を進み、息切れしまくって足は痛くなって30分ぐらい歩き続けて辿り着いた観瀑台がコチラ


遠くて全然見えねぇ…


順路通りなら10分ぐらいで見れた景色を、わざわざ50分ぐらいかけて見た景色がコチラ


アングルが厳しくて見づらいがプチナイアガラの滝みたいに迫力のある流れだった、いいね👍


このスポット何がスゴいって言うと、川の流れに沿って人が歩く歩道部分があるのだが、落下防止の柵とかが無いww

注意喚起の為か白線が引いてあるだけというスリル満点な迫力を味わえます…いいのかこれ笑


橋の上から見た景色も素晴らしい




というわけで、マイナスイオンをたっぷり浴びたところで帰宅です。


新潟県、移動距離往復約500kmの旅は無事に終了しました。

運転の方は500km走っても、様々な最新装備のお陰でかなり疲れを軽減してくれたから楽だった。

マジで快適すぎる、これで日本全国どこでも行きたいね…!


残り休みはあと6日…!



おわり。