キャリアメールは必要か?

結論:いらない。

ワイはドコモ信者なので@docomo.ne.jpのアドレスはもちろん持っているが、もはや迷惑メールの巣窟と化している。

迷惑メール対策で指定受信設定とか昔はやってみたこともあったけど、それでも何故か送られてきたりとか、受信したいドメインだけいちいち指定したりとかクソめんどくさくなって遥か太古の昔に真面目に使うのやめた。



ウチの会社の社員はライフメールという安否確認システムというのに登録するのを義務付けられている。

これ何かっていうと、巨大地震とか災害が起きると登録しているメールアドレスに自動的に安否確認のメールが送信されてくるので、それに返信することで従業員の安否を一括で確認出来るというシステム。

実際に災害に遭遇したことはまだ無いのけどね。


普段は滅多に使うことはないのだけど、半年に一回ちゃんと送受信が出来るかどうかのテストを行う時期がある。

ワイは会社に入った時に、とりあえずドコモのキャリアメールのアドレスで登録していた。


テスト当日(昨日)…午前中に全社員に一斉送信された、早く返信しろと煩いのでメールを開いた。


…ワイのスマホにだけ送信されて来なかった(


早く返信しろと上司から煽られたが、メールが来ないんだから返信するも何も出来んかった。


しかし理由がわからない。

半年前にも行ったメールテストの時は確かに受信した、フォルダを見返したら半年前のが残っている。

あれからメアドを変えることはしていないし、受信拒否とかも一切何もしていない。

迷惑メールフォルダにも振り分けられておらず、今回完全に行方不明になった。


端末に届かない理由はわからないがこのままにしておくわけにもいかないので、担当部署の人に連絡して登録メアドをGoogleのGメールに変えた、ついでにLINEにも連携出来るみたいなのでやっておいた。

Gメールだとちゃんと受信&送信することが出来た。


使えるようにはしたが、上司には納得出来ていなかったようだった。


上司「使えるようにしたからいいんじゃなくて、今回使えなかった原因は?ちゃんとそれを追求しろ」



そんなもの知るか、知りたければお前がドコモに問い合わせて聞けよゴリラ🦍


うぜー…


とまぁこういう感じのカオスな職場です。


というわけで話を戻すけど、キャリアメールの方がフリメより信頼性あるとか無いとか言われたのは昔の話、正直スマホでメールを使うならGメールだけで何も困っていない。

フィルターが超強力だから迷惑メールも何年も一切来ていない、最強かな。


そんなワイのスマホはiPhoneです。

iPhoneだとiCloudメール使いなんじゃないのって?

必要無いから使ってません笑


おわり。