会社にウォーターサーバーが設置されている。
ワイの会社の事業所は設立されて約30年ぐらい経ってマス。
ワイが4〜5年前にウォーターサーバー欲しいって要望したこともあった、他の人も欲しいって声があった。
…今年の夏にやっと設置された(おっっそい)
今年の夏のクソ暑い日々はこのウォーターサーバーの冷たい水で救われた。
そして季節は変わり秋から冬へ…
近頃は朝晩はかなり冷え込んで来たよね❄️
そしてそんな季節の到来と共に、ウォーターサーバーの冷水が止められた(
電源が切られててヌルい水しか出なくなった…
理由は知らんがワイも嫁も納得がいかなかった。
暫く経ってもずっと電源が切られたままだったので、ついに今日管理している総務のおっちゃんに聞いた。
ワイ「最近ウォーターサーバーの冷水切られてんですけど何かあるんすか?」
おっちゃん「んー??わかんないなw(飲まないから)」
でも壊れたとかそういうわけではなく、普通に電源をいれることは出来た。
おっちゃん「事務所のみんなにはこのまま切らないでって言っておくからさ」
ワイ「センキューw」
とりあえず解決した…しかし問題は誰がこんなことをしたのかということだ。
その後、総務のおっちゃんから聞かされた。
電源を切ったのはワイの部署の部長だった
理由は…節電するため…❗️
言いたいことはわかる、電気代高騰してて会社全体で節電節電って言われてるからね、無駄な電気は止めましょうってな。
ウォーターサーバーの電源を切ったら月にいくら節電出来るんですか??
比較的多くの電力を消費するタイプで約1000円/月ほど。
一般家庭でもこんなの誤差だろってレベルなのに一企業がやることじゃねーだろww
もう寒くなってきたから誰も飲まないだろうとか言ってたらしいが、勝手に決めんなマジで。
むしろ節電するなら、アンタがいつも過ごしてる暖房でめっちゃ暖めてまくってる部屋の室温下げろと言いたい…言い続けたい。
東京都みたいにタートルネックでも着てろ。
節電っていうのは電気を必要以上に使わないってことだろ、支障が出るくらい電気使わないとか文明の利器に対する本末転倒
なんでこうウチの会社はやることなすこと何でもかんでもズレてんのかなぁ…
明日からは冷水ガブ飲みしてやろうと思いまふ。
おわり。