今日もココスのテイクアウト
早い安いウマイ。
特にハロウィンポテトとかいう芋はマジオススメ
ジャガイモ風味をちゃんと残しながら外はカリカリ中はモフモフで超ウマい。
植物性油に変えて味が落ちたマックポテトより全然美味い、お試しあれ。
というわけで本題↓
8/4に見つけて購入した物置の設置が今日行われてましたよ…っと。
物置の下地工事を追加で行って、さらに物置組み立て業者のスケジュールが合わなくて2ヶ月半ぐらい経ってしまった(´・ω・`)
絶賛組み立て中…
3時間後…
バアアアアアン❗️
デケェ…農家でもやってるんですかぐらいの勢いの大きさ、これからもう服でもチャリでもタイヤでも何でも置ける。
普段使わないものは物置に置いといて、家の中の収納には必要最低限の物だけを置いておくというのが実現できる
あとはあれだな…いつかは塗装しちゃおうかなwww
ところで…ホームセンターでよくやってる、例えばこの物置の下地工事とかリフォームとかのサービス、あれ値段は気をつけた方がいいみたいだね。
物置の設置工事一つとってもそう。
今回の物置の下地をホームセンター工事部の人が見積もりに来たのだが、防草シート+砕石&転圧で137,500円だった。
しかし外構屋さんに言わせれば、コンクリ流して平らにした方が安いでしょって言う。
実際に見積もりは8万円だった(
安くて綺麗に仕上がるならそっち選ぶでしょうが…
あと物置を水平に設置する為の工事。
モルタル流して平らにしたら1万5000円かかりますって言われました。
しかしそこは外構工事屋さんのプライドが許さない、コッチは水平に慣らしたんだからそんなもの必要ないでしょ…!そのまま置けば水平になるってことで却下。
結果、ほぼ平らだったのでスペーサーを一枚かませて終わり、余計な出費を抑えられました。
あとプロがホームセンターのリフォームとかの写真とかを見ると、内容の割にいい値段取ってんなーって思うらしいデス、自分ならもっと安く出来るのにーって(
なのでそういう予定がある人、もう一回考え直してもいいかもねー
おわり。