昨日の午前中の番組だけど、この番組のテロップスタッフはシミュレーションをシュミレーションって思っているだろ…?
いけませんね…❗️
前置きはさておき。
みんなの水道光熱費っていくらかかってるもんなのか詳しくわからんよね。
ワイが住んでいたアパートでの生活でどれくらいかかっていたのか大体書いてみるぜ
まず電気代💡
月に大体5000円〜7000円ぐらい
部屋は2DKだったけど、生活に使ってた部屋は一つだけ、起きてる間はテレビとPC大体つけっぱ、冬と夏は家にいる時だけエアコンつけっぱ。
あとメシ作るときはドンキホーテで買ったIHクッキングヒーター使ってたぐらい。
次にガス代🔥
月に7000円〜ぐらい。
ウチの地域は都市ガスが通ってないので周辺地域みんなプロパンガスなのだが、プロパンってマジでぼったすぎてヤバい。
昔からプロパンガスは高いって話はなんとなく聞いてたから、なるべく使わないようにガス用のコンロじゃなくてIHを使ってたわけでー…ガス使うのは風呂だけだったのだが、それでも7000円Over
しかも3年間シャワーしか使ってねえ…アパートのクソ狭湯船なんて入りたいとも思わなかったし。
しかも入居してから約3年、原油価格の高騰うんたらで何回値上げしてきたことか。
コロナ禍で経済が停滞して原油価格下がったって値下げしないじゃねーか、なめとんのか
というわけで二度と使いたくないと誓い新居はオール電化となっております。
次に水道代💧
これは2ヶ月で2000〜3000円ほど。
全然気にしたことなかったけど、この前会社の上司と話をしてて初めて知った。
水道代も地域で価格が全然違うということ。
水の使い方は知らんが、その上司の家は支払いが10000円程らしいデスよ。
水源や水質に恵まれていれば安く、逆は高い。
全都道府県で一番安いのは神奈川県、高いのは青森県。
市町村別だと兵庫県の赤穂市ってとこが853円に対して、北海道の夕張市が6841円、北海道全体的に結構ヤバいね。
ウチの地域はかなり安い方でランクインしております…w
さて今日も一日晴れまくってバリバリ太陽光発電しておりました、頑張れソーラーパネル