今日職場であった話。

「仕事が楽で離職率が低くて給料がいい会社ランキングで、この会社が上位に載ってるんだよ」
って話をされた。

そんなランキングがあるんか💧
でも総合職って書いてあったらしいから、きっと管理職達の話だろう。
確かに今の会社の管理職達は他の企業と比べると、同じ立場で年収が100万ぐらい高いとかなんとか。
仕事が楽かどうかはわからんけど、人も入れ替わり立ち代わりってわけじゃないから、まぁそんなもんなのかな。

ワイら下っ端にはかんけーねー話ですわ(

今の会社はともかく、離職率の低い会社ってどんなとこなんだろうなーと思って検索してみた。
正直驚いたゎびっくり

確かに、8年ぐらい居たけど辞めた人って身近で2人だけかなぁ…どっちも変なヤツだったけど。

そう、その会社の社員は変なヤツしか居なかったのだ。

これから就活をする者達へ…
離職率が低い会社はホワイトな企業だから入社したいと思うのはちょっと待った…❗
そこにはそれなりの理由がある。

何故入社した社員が辞めないか、それはもし辞めてしまったら、もうまともな会社に再就職出来ない人ばかりだったから。
40半ばの勤続年数25年ぐらいのやつが風邪ひいて会社に休みの連絡をするのに、お母さんがしてくるとか、鬱病の診断書だして会社休みまくってパチンコ行ってたりとか、GWの連休の後に、行くのめんどくさいって理由でもう一週間休んだりとかそんなレベルよ?ガーン



いやもっと書くとね(書いていいかな💧)
タイムカードが置いてあるとこの床に何故かうんKが落ちてたりとかね。
大の大人が仕事㊥に漏らしてしまったりとかね(しかも二人)
トイレのタンクの中に汚れたパンツが入ってたりとかね。
いやこれマジ話だから、やばい幼稚園レベルの会社でしょニコニコ

でま腐っても一部上場企業、そんなやつらが何で入社出来たのか?
みんな親のコネ入社。親父が昔働いてて自分も来たとかそんなの。
何の努力もせず何の経験もなく、狭い世界で大人になったこどおじがたくさん居ます(笑)

新卒で課長の息子とかいうやつが入ってきたこともあったけど、全然仕事出来ないしいっつも魚みたいに口開けててすげーヤバいヤツだったなぁ

というわけで、離職率が高い業界も厳しいけど、低すぎるとそれはそれでどうしようもない会社な可能性があるから注意しましょうって話w