東方セカンドライフ -202ページ目

初音ミクの誕生日なのかー



あ、今日8月31日は 初音ミク の誕生日だ。



今日で2歳になったんですね、おめでとうがざいます。


彼女の登場は本当に劇的でまた永遠なる伝説を作り続けている偉大な存在ですね。



別冊文々⑨新聞




時にわせてくれたり、時にかせてくれたり、時にを見せてくれたり・・・。


彼女の歌声には電子音に過ぎないかもしれません、だけどたしかに心が見えました




曲の造り手の心と聞き手の心



心と心を繋ぐ赤い糸、それが彼女だったのかもしれませんね。





別冊文々⑨新聞


これからも彼女の歌声はあたい達にステキな時間を届けてくれるでしょう。



おめでとう 初音ミク。

あたいブログの完成なのかー

やっとあたいのブログが完成しました。



もうこのブログをいじる場所はありません、当分このスタイルでいきたいと思います。



どこをいじったか。



まず サイドバー に アクサスカウンター を設置しました。



随分とカウンター回ってますがこれは以前使っていたブログのカウンターの引継ぎです。



次にその下に ニコニコランキング を設置しました。



これはニコニコ動画の会員さんじゃなくても見られるのでとてもうれしいものです。



次に ルーム の スライドショー に画像をうpしました。


お気に入りの画像を20展見られます。



それと プロフィール の下に画像を貼り付けました。



やっとアメブロを使い切ったって感じです。



これで個性溢れる あたいブロク の完成です。

東方緋想天則なのかー

本当に毎日書くこと多くて困っています。


今回はやっとSLから脱出してパッケージゲームのことを書きたいと思います。



別冊文々⑨新聞


東方緋想天則 です。



知っている人にはおなじみ、知らない人にはまったくわからないゲームです。



同人ゲームではありますがその完成度はかなりのものですね。


別冊文々⑨新聞


東方プロジェクト(シューティングゲーム)の格闘ゲーム版がこちらとなっております。



制作には東方の原作者 ZUN氏 も携わっているので東方の二次作品とは少し違いますね。



別冊文々⑨新聞


今回の新キャラは三名、東風谷早苗チルノ紅美鈴と完全オリジナルキャラは無しのようです



格闘ゲームが苦手な女性はとても多いですが、このゲームは意外と楽しめます。



むしろ女性に楽しんでいたがきたゲームですね。



別冊文々⑨新聞


低スペックのパソコンでもサクサク動くのがうれしいですね、見た目もすごくかわいいし適当にボタン押してても勝てます。



コマンド入力も基本は同じなので迷うことはあまりありません。



別冊文々⑨新聞


東方に興味ある方、格闘ゲームに興味ある方、是非一度遊んでみてはいかがでしょうか。



同人ゲームなので一般の店では売ってません、同人ショップ専門店がよいと思います。



あたいの場合は とらのあな など利用してます。

1L$ドレスなのかー

このドレスいくだと思いますか?



別冊文々⑨新聞


聞いてびっくり 1L$ なんです。


ドレス以外のもいろんな服がありました。


別冊文々⑨新聞


別冊文々⑨新聞


別冊文々⑨新聞


どれもなかなかの出来栄えですがやはりお値段もそれなりなのがちょっと気になりました。


ラッキーチェアーも完備。


別冊文々⑨新聞


では早速 先ほど購入した ドレス を着てみましょう。



別冊文々⑨新聞


とても丁寧な造りをしてます。


レースの部分が透けているのがすごくお洒落。



別冊文々⑨新聞


全体的な光沢がとてもゴージャスでエレガント。




これを着れば 



「あなたのステキがもっと輝くかも」




あ、  ↑  今上手いこと言ったw




場所はこちら

http://slurl.com/secondlife/Angelheart/100/21/28

好みのアバターについてなのかー

今回はアバターの好みについて語ろうと思います。



みなさんはどんなアバターでSLをしてますか?



自分と同じアバターと出会えるなんてめったにありません、オンリーワンの世界それがSLの大きなポイントの一つですよね。



その日偶然お友達の なむさん と出会いちょっと話をしました。



別冊文々。新聞



なむさんはあるお店で客商売の店員さんなのですが、ある日お客に 



「その羊のアバターキモい」 



と拒絶されたそうです。



客商売である以上客のニーズに答えるのもお仕事の一つですが、やはり本人なりに傷ついたようです。



あたいも実は同じようなことがありました。




ずいぶん前の話ですが半年以上店員として客商売していた時期がありました、その時店長に言われました。



「あたしタイニー嫌いだから普通のアバターに変えてくれない?」



店番する時は普通のアバターに変えますが、それ以外の時間帯は大好きなタイニーで過ごしてもいいじゃないですか。



10ヶ月以上ずっとそんな押し問答を続けていましたが、結局最後ま店長とは反りが合わずお店をやめてしまいました



結局店長はなぜそこまでタイニーを毛嫌いしたのかわかりませんでした。





人の好みとは本当にさまざまなのはわかりますが、自分の好みを他人に押し付けるのはいかがなものかと思います。



軽い冗談のつもりでもアバターを悪く言うのはその人のアイデンティティーを否定するのと同じだと思います。




高いお金出して可愛い服買いました、そして彼の前に立ってこう言います。



「どう、似合う? はーと 」



「キモ・・・、俺の前でその服は二度と着るな ドクロ 」






みなさまはどう思われますかw?