ターンAガンダムなのかー | 東方セカンドライフ

ターンAガンダムなのかー

へいよーぐっつすっす、あたいです



TV版ターンAガンダムと劇場版ターンAガンダム地球光と月光蝶を見ました




$文々⑨新聞



やっべーコレまじでおもしれーw、ガンダムはファーストが一番だと思ってましたがまさかこんな名作が存在していたとは



今回はターンAガンダムのネタバレが含まれておりますので見たくない方はブラウザーから戻ることをオススメします



物語はファーストガンダムからのずっとずっと超未来の話です



月の民である主人公ロランが鎖国状態だった地球に潜入するところから物語が始まります




$文々⑨新聞




その地球では19世紀のヨーロッパの産業革命時代の背景でありながら巨大ロボットが登場する不思議な時代設定がおもしろい



ターンAガンダムの主人公ロランの成長の物語に見えますが、月の姫ディアナ・ソレルと富豪鉱夫の娘キエル・ハイムの三人の物語でもあります




$文々⑨新聞




物語に深みを与える複雑な人間の相関関係やスピード感のある演出はやはり富野作品ならでわ



富野作品で忘れてはいえない名台詞の数々はターンAでも現在



「地球はとてもいいところだァ、みんな、早く戻ってこーい!」「馬鹿ロラン!!」「ディアナ・ソレルからディアナ・ソレルへ キエル・ハイムからキエル・ハイムへ」「ディアナさまの尻と言ったか、おのれーっ」「戦場でなぁ恋人や女房の名前を呼ぶ時というのはなぁ、瀕死の兵隊が甘ったれて言う台詞なんだよ! 」などなど多すぎて書けません




$文々⑨新聞




BGMも実にいい、月の繭は名曲中の名曲



争いの悲しみ全て包み込むような、なんだかわからないけど涙がこみ上げてきます



MAD Turn A 鋼彈 ED2 月の繭 月之繭



    .., -ー-、.
   〈=◎=-,___>
    |(゚ー゚*|-| `i, よしなに
 ⊂llこ,円(){.,!、ノ
    |== ∪、|^|
    〈_,〈__),ノ y'
     ∪ ∪








前半部分はサンライズ作品とは思えないくらい作画の質が悪いです、まともに見られるようになるのは中盤以降



全部で50話、長い話なのでそれまで耐えられるかが問題




おヒゲの生えたガンダムってちょっとユーモラスでとても白い悪魔って感じがしませんよね、でも最後月光蝶を使ったシーンは悪魔に見えました



大空にビビットな色合いのナノマシーンは美しくもあり禍々しくもあった、あんなのまき散らされたら文明が滅び人が住めない星になるのも納得



ターンAガンダムは間違いなく白い悪魔でした




$文々⑨新聞




最終話での5分以上使ったエンディングはガンダム史上もっとも美しいエンディングだと思います



ラストに見せたキエル・ハイムの涙の理由は? ディアナ・ソレルの左薬指にはめた指輪の意味は? 繭で眠るターンAとXはどうなるの?



みなさまはこの作品から何を感じましたか?


ちなみにTV版と劇場版ではいろいろ手直しされておりますので両方見比べてみるのもいいと思います



ただし劇場版は時間の関係で展開が早すぎるのでまずはTV版を見てからの方がよろしいでしょう



それでは次回もあなたのハートにターンA、ターンA