真壁のひなまつりを見に行ってきました。

コロナ前と比べると少し小規模になった気がします。



濁り酒を買いに村井酵造さんへ。
流石、造り酒屋。雛人形がみんなホロ酔い。

ちなみに、図書館のお雛様は、伊勢物語や源氏物語など皆様本を持っていました爆笑

仕事で瓦が気になってしまう。
有形文化財なので、軒丸瓦などは、家を新しくしても、模様は古い瓦を再利用していました。 職人さんが少なくなって、鬼瓦を造るのが大変なのと、単価が高額だからでしょうか? 漆喰に軒丸瓦を合わせて再利用している所が多く見られました。

以前は、一般のお宅も二階のテラス?に飾ってあったりしたのですが、見なくなりました。 ボランティアの方が作られた、折り紙を色紙に飾るめちゃくちゃ手間ひまかかる人形がまた、欲しかったのですが、お店が見つかりませんでした。

うーん。ちょっと寂しいです。
また、暇があれば、別のひなまつり会場に行ってみたいと思います。

最近のお気に入りハンドマッサージャー。

 毎日、筋肉痛になる私の必需品

安くても、とてもいい。

腱鞘炎の痛みもちょっと良くなってきたみたい爆笑