東京駅のステーションギャラリーで開催されている『みちのくのいとしい仏たち』展を見に行ってきました。

夜の東京駅は、ライトアップされていて素敵です。
ステーションギャラリーは、東京駅の内部が見れるのも、魅力です。

階段のドーム形の吹抜け部分

今回のチケット。何種類かあるそうです。
リピートしたらまた、違うのが頂けるかも


中央ドームのレリーフレプリカ。十二支が描かれているなんて、初めて知りました。

手摺すら可愛い❤

今回の展覧会は撮影禁止ですが、会場を出た所に記念撮影スペースがありました。


なんだか、東北の変わった土偶とかは、ユーモラスな仏様達のルーツを感じさせるものでした。
意外と神社所有のものも多く、型にハマらない仏様だったから、廃仏毀釈を逃れられたのかなぁと考察しました。
仏様の展覧会にレトロな東京駅、不思議な空間でした。
朗らかな十王像とか、とても興味深いものでした。 ちょっと値段は、高いかな

と思ったのですが、大満足の展覧会でした。
ユーモラスな仏様にふれ、心穏やかになりました。
最近、出かけられていないので、ちょっとした気分転換になりました。