台風が迫るこのお盆時期に、城巡りに行ってきました。

藤沢市にある大庭城です。

以前、神奈川県の式内社を巡っていた時に、近くに行って、訪れてみたいと思っていました。

近場のバス停「船地蔵」から歩きます。
船地蔵

こんなに、船って分かりやすい船地蔵は、初めて見ました。 優しいお顔のお地蔵様ですが、大庭城に関する悲しい逸話が残されています。


大庭城全体図
下にある南口より入りました。

しばらく登りです。
南口から入るといきなり本丸です。
御殿があった場所の柱跡が復元されていて、分かりやすかったです。

掘り跡
木や雑草が無ければと思うと残念です。







いまいちよくわからない「からぼり」の石
すごく広い広場にも見えます。
四の郭辺り

地形を活かした攻めづらい城でした。
もう少し、城に関する案内板があるといいなぁと感じました。

夏の城巡りは、登りが地獄です。
そして、雑草が多すぎて、遺構が解りづらい。

お役立ちグッツ






ほとんど仕事と変わらない服装驚き