都内、江戸城近くの恐らく、一番賑やかであっただろう辺りを発掘しています。



掘っていたら上水道が出てきました。

もしかしたら、まだ水が流れてるのかも知れません。発掘場所に、溜まってた水が増えてたので、地表に出た所で破損して水が漏れてるのかなぁと思いました。

水道が街を通っている江戸の街は、思っている以上に近代的な国だったのかも知れません。


江戸時代の道路も出てきました。
アスファルトもない時代にどうやって、穴が空いた場所を補修していたと思います?
なんと、漆喰で固めていました。
固くて、スコップが欠けそうな感じでした。

色々な場所に行くと本当に沢山の発見があって止められません。

イベントバナー


毎日の仕事のお弁当と夕飯に困って、こちらを購入しました。本当にこう言う冷凍食品は、大助かりです。


こちらも、キットで働いて夕飯考えるの嫌な時にお世話になっています。

大地を守る会 旬の食材大集合お試しセット