今、茨城県阿見町で発掘作業をしています。

初めての茨城県発掘財団からのお仕事です。


道路工事による発掘調査で、川近くの山林で発掘しています。

起伏がある土地で、小山の上には、平安時代の住居が低くなっている土地からは、五輪塔がバラバラな状態で発掘されました。

五輪塔が出てきたので、寺の跡かもというちょっとした期待をしています爆笑


何故平坦ではなく起伏があるかを地層を見て調査するので、断面図を作る為の基準となる地層を出すのですが、木の根だらけで、全然進みません。固い根っ子を切るのに、枝切りハサミばっかり使ってるので、手が痛いです。しかも、しゃがんで切るので、腰や足にも負担が…。

絶対、明日筋肉痛パターン泣

しかも、私は何も発見してないので、つまらない泣くうさぎ 

続けていけるのでしょうか?


 仕事中の今だから特にお役だち。

 

外の寒さ対策

 

 

 疲れた体に