延喜式内社の老男神社の御朱印が頂けるとネットに記載されている所があって、参拝したんだけど、ここじゃなかった絶望ガーン

拝殿の柱に注目。拝殿まで龍が巻き付いているのは、初めてかもびっくり



本殿の彫刻もかなり期待です。
この神社は、彫刻好きな方に行って欲しい爆笑

素晴らしい彫刻なのですが、写真の容量の問題で全ては載せられない大泣き

実際に自分の目で見ていただくのが、一番です。



久しぶりの見応えある彫刻でした。
あんまり、直書きしていない神社らしく、たまたま宮司さんに会えてラッキーでした。
御朱印代300円


社伝によれば、平安時代初期の弘仁2年(812年) 物部匝瑳足継(もののべそうさのたりつぐ)
が蝦夷征討の鎮守府将軍として東国に派遣された際に、出雲の牛頭天王社を歓請して創建したと伝えられています。
物部匝瑳足継が、匝瑳市の名前の由来です。