常陸国風土記にある仏浜と言われる場所です。 小木津町にある12体観世音菩薩もその候補地です。 弘法大師が掘ったとされる

磨崖仏を見ることができます。

ぱみおさんと磨崖仏の話で盛り上がったので、それっぽい場所に行ってみました。


佛ヶ浜と言うがかつて海だった所だと思われる。 せっかくなので、12体観音も行けば良かったなぁ。

この看板を見たら左折。

ちょっと進むとまた案内があるので、その辺りで車を止めて、奥の階段を進みます。
クモの巣だらけガーン



この中が磨崖仏
弘法大師は、平面画は不得意なのか、立体彫刻に比べて子供の落書きみたいである。
県史跡なのに、誰も来ない。
私は、結構好きな場所なんだけど…。


イベントバナー