キノエネ醤油さんまで、歩いてやってきました。
キッコーマンさんは、大豆から造る濃口醤油ですが、キノエネ醤油さんは、愛知の方ではメジャーの白醤油という醤油を主に造っておられます。
白醤油とは、主な材料が小麦。
琥珀色をしています。
劣化が進むと少し色が濃くなってきます。
この辺は、味醂と一緒です。
(味醂の生産地、流山では、出来立ての白に近い琥珀色の味醂を販売しています。 普段、お店にある味醂は、流通過程で劣化して黄色になっているのです。)
キノエネ醤油さんの白醤油は、関東の多くの料亭で使われていると聞いて、前から気になっていました。
野田の中心部は、古くからの街並みで、駐車場が余りなく、今までキノエネ醤油さんに行ったことがありませんでした。
今回は、愛宕駅前のpriceに駐車させて頂き、野田市を、散策しました。
キノエネ醤油さんで、直接醤油やポン酢を買うことができると分かって、中に入る事ができました![]()
で、こちらの2点を購入しました。
通販で買うとなんでこんなに、高額![]()
白ポン酢700円台だったよ
おまけに、賞味期限間近の白だしを頂きまして、ホクホクで帰り、キノエネ醤油のHPにあったズッキーニのサラダを作ったら、すごく美味しくて、色々料理を作りたくなりました。

