母の件が、木曜日の深夜1:30頃電話があって、それから、バタバタしてて、曜日感覚がわからなくなってきているこの頃です。
金曜日には、遠く辻堂から、従兄弟がお見舞いに来て下さいました。
その後、いつもブログを拝見させて頂いている守谷市の清瀧寺さんへ、参拝させて頂きました。
コロナの流行で、開かずのお薬師様の御開帳と春分の日なので、御本尊様の御開帳の日でした。
母が、入院した後、清瀧寺さんのブログで、お薬師様を見た時から、行かなければとの、思いにかられ、(なんか、呼ばれているような感じ)
参拝させて頂きました。
病気が流行の時だけの御開帳なので、本当は、開けられるのは、良くわないのですが、ありがたい気持ちで、いっぱいです。
特別公開の御朱印も、頂いてきました。
角大師様のお札も、欲しかったのですが、売り切れでした。
また、参拝した時にでも、頂けたらと思います。
ちなみに、翌日病院に、行くと母は、起きていて、意識もしっかりして、会話もできるくらいに回復していました。
めちゃくちゃ、びっくり

これも、お薬師様のご加護に違いありません

まだ、熱が下がらないようですが、このまま元気になってくれたら、いいなぁと思っております。
今日は、家から持っていったお茶と梅干し、林檎ジャムなんかを食べさせてみました。
梅干し、熱で汗をかいているからか、とても、美味しかったようです

清瀧寺、副住職様。忙しい中、ご解説頂きまして、ありがとうございました。
近日中に、お礼参り、させて頂きますね
