香取市の諏訪神社さんです。
車なので、裏手から参拝しました。
相変わらず、写メがちゃんと使えてない

ピンぼけしとる

寒くなったら、さっさと帰ろう私

震えながら、写メするから、ぶれるんだ…
やっと拝殿
由来
天慶の乱に大神惟季なるもの伊予国に藤原純友を伐った功績により下総国大須賀荘領主に任ぜられ領内鎮護の神として信濃国諏訪大社より勧請その後二十余代を経て天正年間領内の農民を率い佐原を開発するに際し奉遷守神と仰いだものであります。
この御社殿は嘉永六年ご造営のものであります
HPよりこの御社殿は嘉永六年ご造営のものであります
天慶の乱の始まりとされている年代は、平安時代中期。939年頃である。
同じ頃に、承平の乱(平将門の乱)があったが、こちらも、新皇との巫女との宣託があり、新皇名乗り初めてから、2ヵ月で鎮圧されている。
御朱印代300円