久しぶりの茨城県ですニコニコ
国道354号線沿いにある神社、水海道八幡神社さんです。


ニノ鳥居の前に、虚空蔵菩薩が祀られていました。 ここにも、神仏混淆の名残が…。
水量がこの辺りは、多いのでしょうか?
こんこんと湧き出す水。
珍しい型の拝殿です。
残念ながら、本殿は、拝殿部分からしか見えません。
ガラスが汚れてて、裏に回ってみたけど、見えませんでした。
常総市の市指定文化財です。

八幡神社は、戦国時代に当地の城主田村弾正の守護神として祀られていたが、天正5(1577)年に戦死した後、次第に荒廃し、水海道村名主秋葉権左衛門や村民五木田弥次兵衛が再興のため奔走し、延宝5(1677)年に御城(字八幡畑)から現在の地に移して祀ったと伝えられる。
 一間社流造(いっけんしゃながれづくり)、柿葺(こけらぶき)で、棟札より延宝5年の造営と知られる。幕末か明治初期に建てられたと思われる覆屋(おおいや)に納められたため、比較的良く保存されており、龍の丸彫、天岩戸(あめのいわと)神話図、唐風の人物図、脇障子上の牡丹(ぼたん)などの彫刻はいずれも粋を凝らした見事なものである。昭和30(1955)年には、彩色の手直しや基礎を1メートル程あげる修理が行われた。桁行1.8メートル、梁間1.6メートル。

素晴らしい本殿の彫刻を是非見たかったですぐすん

この日、社務所は閉まっていましたが、御朱印が置いてあり、賽銭箱へとの事でしたので、有り難く頂きました。

御朱印代300 円

しかし…B5サイズ。

クリアファイルにでも、入れて置きましょうかね
日付は、自分で記入する様になっていたので、書いてみたのですが、汚い字。
もっと字がキレイに書ければいいなぁ。

次回も、水海道ですウインク