伊勢原駅から、七沢行きのバスで、広沢寺温泉入口バス停まで行き、広沢寺まで、徒歩15分くらい歩きます。
案内板がありました。
広沢寺温泉行きのバスは、本厚木から出ているが、本数が少な過ぎて、使えない
車だと、広沢寺温泉に登山用の駐車場があるので、そこに停めましょう。
広沢寺よりしばらく歩くと
開けて進みます。 当然、開けたら閉めます
途中、双体道祖神を見つけました。
こちらも、扉があるので、写真を撮る為に開け閉め 

岩と言うより壁ですね。
ロッククライマーの人が登りに来るらしいです。
ロッククライマーが登った金具がそのままになっていました。
ちょっと、動作が不安定な感じで、心配です。
案内板がありました。
ここから、七曲り峠を越えて亀石へ進みます。
左が、日向山
まっすぐ進むと亀石です。
20分くらいかけて降ります。
わーい
巨石がいっぱいだ〜
地名が亀石だから、一番大きい石を亀石とした。
形が亀に似ているからとか、言われているが、よく解っていないらしい。
と写真撮ってたら、靴にひょろ長いニョロニョロした奴が…
山蛭でした。
そっから、マイペースで進みながら、片っ端から蛭を投げ捨てて、本当は、このまま降って、車道に出る予定でしたが、もうイヤー

もう、しばらくは、ハイキング行かない
と言う訳で、蛭が居なかった峠まで、引き返しました。
日向山に登ります。















