小田原城の小峯曲輪にある報徳二宮神社さんです。

城脇から、入りました爆笑
{E425D263-1DAB-432F-B9E7-98D7C3338FF4}
城の空堀がありましたウインク
{8CB8A704-09B7-4867-A6A0-0A12B17CCA18}

ちなみに、栃木県真岡市(旧二宮町)に、二宮尊徳資料館があるので、そちらが出身地だと思っていたら、小田原が出身地だそうで、市の郊外に生家が保存されているそうです。

こちらにも、資料館がありますニコニコ
(最寄り駅は、小田急線富水駅または、栢山駅より徒歩15分との事)

二宮尊徳は、農民の救済・教化運動を報徳社設立し、行っていた。亡くなった後も、その運動は続き、明治24年(1891)に、従四位が贈られると報徳社の社員を中心に、尊徳を祀る神社の創建の動きが起き、出身地小田原で、神社が造られた。

こちらが正面
向かいが発掘調査中の為、正面の神社名のある石碑に行けない汗
{635D828C-250C-42D5-9AE2-0D097894C674}

{19E8755C-2AA5-48B3-A7D6-05E401AF58AC}
狛犬さん
{DEE0C0F8-6164-4068-A220-DE3EEBADB17B}

{D50FBE0B-DED0-4857-8BF2-6DFBA74D3D54}
二宮尊徳像
{817F4968-A1BA-4B9C-81E8-2C5881E2AB35}
神社内にカフェがあり、そこで売られている御朱印帳
{5CD1BF05-9874-4031-8ECC-4003B82FDC75}

拝殿
{66E266CD-616D-47CA-A24A-502D47333EE7}

御朱印代  お気持ち
{486D0F6D-3902-411A-B2A5-B4015C0A3F91}