報徳二宮神社 神奈川県小田原市小田原城の小峯曲輪にある報徳二宮神社さんです。城脇から、入りました城の空堀がありましたちなみに、栃木県真岡市(旧二宮町)に、二宮尊徳資料館があるので、そちらが出身地だと思っていたら、小田原が出身地だそうで、市の郊外に生家が保存されているそうです。こちらにも、資料館があります(最寄り駅は、小田急線富水駅または、栢山駅より徒歩15分との事)二宮尊徳は、農民の救済・教化運動を報徳社設立し、行っていた。亡くなった後も、その運動は続き、明治24年(1891)に、従四位が贈られると報徳社の社員を中心に、尊徳を祀る神社の創建の動きが起き、出身地小田原で、神社が造られた。こちらが正面向かいが発掘調査中の為、正面の神社名のある石碑に行けない狛犬さん二宮尊徳像神社内にカフェがあり、そこで売られている御朱印帳拝殿御朱印代 お気持ち