昨日の人気ブログランキングで、100位以内に奇跡的に入る事ができました。

これも、偏に皆様のお陰です。
ありがとうございます爆笑
今後ともよろしくお願いしますニコニコ

昨日は、こんな所に行ってました。
{19C7A26C-B982-4C29-9FF7-64B3FD51ADFF}

{4DEC6A51-9022-4E27-B8FD-4E156361E85F}
矢切の渡し
誰も居なくて貸切状態でしたニコニコ
風が気持ち良かったです音譜
{76374496-3A18-4AA0-867D-E0371AAB376B}

{A3A36E11-3BA3-4634-ABDF-E2F9D98EC31C}

{8CE39C2B-783F-4FFC-88F6-C0474B55868A}

{A8FDDE82-FA86-4DE6-A0A2-79F47622C7D3}

ちなみに、細川たかしさんの歌で有名になった矢切の渡しですが、元々は、矢喰村から変化してやきり(矢切)になりました。
ので、本当は濁らないのです。

矢喰の名は、国府に近く、何度も大きな戦が起きました。(先日、小田原に行った時に、北条氏がこの辺りまで、攻めてきた事が書かれていました。)

この地が戦場になった事で、家が焼かれたり、田畑は荒らされ、そんな苦しみから、『矢切れ』、『矢切り』、『矢喰い』の名が生まれ、先祖代々受け継がれた、平和を願う名前だったのです照れ

しかし、歌の効果は、絶大で、その後に出来た駅やバス停は、やぎりになってしまいました。

きっと元から住んで居た方々以外、ヤギリと呼んでいるんじゃないないでしょうか?

矢切神社近くに素敵な庚申塚がありました
{1CD2F301-4079-4A1A-B4FA-63F549EAC9DA}

{C2C6924E-6BC2-4FF7-B895-476DA418EF44}

{C00D5A9F-29A3-4E52-B58E-6FD4E6F06D92}

{26E817FE-E3AB-4999-A033-66D206481F56}

{5EA377A6-A9F1-4C48-ADB5-E0BC54BAE259}

{57042E9E-A4D7-4E9C-9790-36B35A590AD1}

矢切小学校近くのお寺
{A7CDC44B-B11A-48F2-B764-0667E69FD882}
写真だとわからないですが、清正公大神と書いてありました。  清正公と言えば、加藤清正ですが、どう関係があるんでしょうか?
調べてみたいと思います。
{E5B7C3AF-540A-4698-8D99-49203E87D335}


そして、松戸市小山の浅間神社の森
常磐線と車庫線に囲まれてここだけ孤立しています。 近々ご紹介しますが、孤立した森と言うのがすごい効果となって山に現れていますウインク
{DAC3B1EF-20B4-4047-95EE-7A954DB7BE34}


久しぶりに、新松戸の駅蕎麦食べたかったのに、無くなっていましたぐすん
あそこのラーメン旨かったのに…